メール、メッセージ、コメントをお寄せくださった皆様、本当にありがとうございました。
火事の直後、いただいたお言葉に一人ネットカフェで涙しました。
(事件を思い出し、暖かいお言葉に涙し・・・)
とりあえず生きています。
今は長野のどこかでトリーズの一部(6羽)を引き取って、細々と生き永らえています。皆様のお言葉がなかったら、ここまで生きていなかったかもしれません(いや、マジで)。
ちなみに欠陥住宅がらみのはなしは難しい状況です。100%そいつの過失が証明できなければ、訴えるのも無理ですって・・・長野県南佐久郡佐久穂町の吉田建築ですが。公表しときます。図面は作ってもないし(見せてもらったはずだけど)、見舞いにもこないし、連絡しても居留守使いまくる工務店ですが。素晴らしい大工ですよ! そこが使ってた電気店も(以下同文)
皆様、欠陥住宅に引っかかりませんように。
皆様のフクロウたちが健康に長生きできますように。
まぁそれくらい。寒くなってきたので餌の量にご注意を。やばそうだったら体重ちゃんと計ってね。つい先日もトリーズの件で伺った獣医さんで、餓死したコノハズクの話を聞きました。食ってても秋から冬は餓死します。気を付けて!
では。