ここはモリフクロウとアメリカオオコノハズクを飼ってる人間のblogです。世の中にはベタ慣れのフクロウばかりではありません。どっちかというとありのままのフクロウたちの姿をつづってるblogなので、普通の人は書かないようなバカなことや、都合の悪い話もでてきます。 フクロウ(ミミズク、コノハズク含む)の飼育について調べてみたい方は、PCならtop→のフクロウ固定記事(抜粋したもの)、フクロウ飼育の知識カテゴリ(小ネタ系含む)、携帯ならtop下のほうの記事を参照してみてください。それ以外のオマヌケなフクロウたちはフクロウカテゴリにて。 右側にコンテンツがない方は、ブラウザの幅をぐぐっと広げると出てくるかも。 時々カテゴリ単位でチェックしていただくことをお奨めします。
ブログ全体のご感想を下さる方、リンクを張られる方はこちらへ教えていただけると幸いです。
姉妹サイト「田舎に住んでます」立上げました。

<<お願い>>
画像や文章の無断転載はおやめください。このサイトのURLを転載していただく分には構いません。でも可愛いフクロウという勝手なイメージだけ一人歩きするのは困りますから。

※コメント欄のメールアドレスは、管理人以外には公開されません※
こっそりメッセージ機能追加・・・ちゃんと届くよ


『ふくろうたちの家』復刊にご協力ください
フクロウを拾ったら→雛だったら
フクロウを拾ったら→成鳥・怪我をしてたら(リンク作成中)


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン



『フクロウ飼ってます!』発売中です。参考になるレビューをいただきました。ありがとうございます。自分と違う飼い方を認められない事実誤認のレビューもネタとして面白いので必見(笑)! やばいなー、シーシェパードって言われちゃったよ。もう。 

2011年03月14日

冷蔵庫はすごいんだよ

b5be8f1e298345759f7905437e644d48_7.jpg相変わらず余震続いていますが皆さん大丈夫でしょうかー。まだライフライン復旧していないところも沢山あるようですが、早く復旧しますように。

計画停電に巻き込まれて『フクロウの餌どうしよう・・・』と心配になっている方へ。
とりあえず我が家の実績を。例の火事後、とはいえ「冷凍冷蔵庫(いわゆる普通の冷蔵庫)と冷凍専用庫の中身をどうにかしないといけない」ってことで荷物整理に行ったんです。ところが、通電せず1週間くらい経った後でも、なんと冷蔵庫の中身は気温以下。冷凍庫のものはどちらも一部凍ったままでした(7月の頭だってのに)。
結局最近の冷蔵庫の断熱材がすごいから(それでも2000年製だったんだけど)、閉めっぱなしにして冷気を逃がさないようにしておけば、かなり長いこと保冷されます。勿論保冷するには容積が重要で、大きいほど保冷効果は高いです。うちで使ってたのが300リットルクラス。だけどたとえ100リットルそこそこだって、そこまで滅茶苦茶すぐに室温になることはないですから(その場合パッキンが劣化したりして冷気が漏れてる気がする)、本当にあんまり心配しないで。

結論:電気なくても冷蔵庫、冷凍庫開けなきゃしばらくは大丈夫。
・・・なんだけど、ちょっとしたことは続きにて。
続きを読む
ラベル:フクロウ
posted by モリフクロウ at 02:50| Comment(5) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月12日

地震

昨日からえらい地震が発生してます。この時間でも東北に住んでいる友人に連絡がつきません・・・。twitterは動いてるんだけど、そっちの友人はメールか電話でしかやり取りしてないから・・・ううう。
東京でもJRやメトロの一部がまだ動いていないとか、色々と大変なようですが、皆さんの無事をお祈りします。
長野の方では先ほど震度6強の新潟、長野の県境を震源とする地震がありましたが、幸いうちのある場所は少し南の方なので今の所大丈夫です。
揺れがつづきまくってて、眩暈なのやら揺れなのやら・・・。

何かお手伝いできることがあれば、微力ながらお手伝いします。現地の皆さん、余震と二次災害に気を付けて。もうすぐ夜が明けます。被害甚大ですが、皆さんの無事をお祈りしてます。

フクロウたちの一時預かりとか可能は可能なんですが、なんせ現地に行くこともできないからなぁ。心を痛めることしかできないのがくやしい。
何かあれば、こちらかtwitter(@toomanyowls)まで。
ラベル:フクロウ
posted by モリフクロウ at 04:41| Comment(2) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月07日

引き続き治療中

4d7d0097374945418925a96d6463b58e_7.jpgなんていうか、その。生存報告に終始してる感はありますが。
コメント、メッセージ沢山ありがとうございます。ひとつひとつ返信できないままになっていますが、もちろん全部読ませていただいてます。見ず知らずの方が大多数だと思うのですが、本当に皆さんお優しいなぁと。重ね重ね本当にありがとうございます。
フクロウを飼いたいという方からもいくつかメッセージをいただいてますが、勿論管理人としては止める気も止める権利もありません。じっくり考えて、ご自分で結論を出してください。わからないことはなんでも相談に乗りますけれども、今は沢山blogやHPやなんかかんやありますから、あちこちで情報を得ることもできるんじゃないかと。

画像は雪キライのトリーズ・・・


ちょっと前にtwitter(@toomanyowls)で発言したら、意外と知らない人が多かったので、再掲。フクロウやニワトリなどの鳥類、犬や猫、フェレットなどにチョコレートを与えないこと。カカオ成分は彼らにとって有害です。カカオってことはココアなんかもダメだからね?
フクロウとチョコレート・・・もう4年も前の記事か(汗)。
「動物が欲しがるから与えた、動物は危機回避能力が高いから大丈夫」なんて言い訳をする人がいますが、おかしいでしょ、それ。コンパニオンアニマルのほとんどが、本来カカオが自生する地域の動物じゃないだろうし(危機として認識できない)。万一そうだったとして、バターと卵と砂糖が加わって超美味しそうな匂いがしたり、飼い主(=仲間)が美味そうに食ってる状態ってのは異常なんですよ。欲しがってもやらないこと。特に蓄積性の毒で食べてすぐ即死するわけじゃないことも多いだけに厄介です。「うちでやったけど大丈夫」なんていう人の言葉にだまされないように。「危険な食べ物」「毒性があるから注意するように」、ってのはちょっと本を読めばどこにだって書いてあることですからね。欲しがるものを何でも与えるのが愛情ではないです。ちゃんと飼い主がフィルタリングしてね。

それから、何度かフクロウが逃げたという話も耳にしました。幸い見つかって無事飼い主さんのもとに帰れたみたいで、本当によかったと思います。
ただし、あくまでそれはフクロウが餓死したりしなくてよかったね、という部分であって、そもそも逃がしちゃダメ。勿論理由はいろいろあるでしょうが、フクロウを飼う以上は本当に注意してください。ドアや窓を2重にする、無駄に外に連れ出さない、連れ出す時は必ず繋ぐ、いろいろと打つ手はあるはずです。大概の飼育フクロウは外来種です。万一野生で生き延びて生態系を攪乱することになっても困りますし、「うちだけは大丈夫」などと慢心しないこと。以前も書いたけれど、フクロウたち、時折今まで考えもしなかった行動に出ます。毎日、毎年、奴らの行動パターンが同じだと思わない方がいいと思いますよ(逃がした方たちにだけ何か言うつもりではないので念のため)。

ってことで気になってた真面目な話終わり。
続きを読む(事故続報)
ラベル:フクロウ
posted by モリフクロウ at 15:06| Comment(6) | TrackBack(0) | フクロウ飼育の知識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。