ここはモリフクロウとアメリカオオコノハズクを飼ってる人間のblogです。世の中にはベタ慣れのフクロウばかりではありません。どっちかというとありのままのフクロウたちの姿をつづってるblogなので、普通の人は書かないようなバカなことや、都合の悪い話もでてきます。 フクロウ(ミミズク、コノハズク含む)の飼育について調べてみたい方は、PCならtop→のフクロウ固定記事(抜粋したもの)、フクロウ飼育の知識カテゴリ(小ネタ系含む)、携帯ならtop下のほうの記事を参照してみてください。それ以外のオマヌケなフクロウたちはフクロウカテゴリにて。 右側にコンテンツがない方は、ブラウザの幅をぐぐっと広げると出てくるかも。 時々カテゴリ単位でチェックしていただくことをお奨めします。
ブログ全体のご感想を下さる方、リンクを張られる方はこちらへ教えていただけると幸いです。
姉妹サイト「田舎に住んでます」立上げました。

<<お願い>>
画像や文章の無断転載はおやめください。このサイトのURLを転載していただく分には構いません。でも可愛いフクロウという勝手なイメージだけ一人歩きするのは困りますから。

※コメント欄のメールアドレスは、管理人以外には公開されません※
こっそりメッセージ機能追加・・・ちゃんと届くよ


『ふくろうたちの家』復刊にご協力ください
フクロウを拾ったら→雛だったら
フクロウを拾ったら→成鳥・怪我をしてたら(リンク作成中)


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン



『フクロウ飼ってます!』発売中です。参考になるレビューをいただきました。ありがとうございます。自分と違う飼い方を認められない事実誤認のレビューもネタとして面白いので必見(笑)! やばいなー、シーシェパードって言われちゃったよ。もう。 

2011年10月21日

ライブカメラ:南アフリカのワシミミズク

ついでだから貼っておこう。
南アフリカで子育てを開始したワシミミズクが巣をつくったのは、なんと普通の人の家のベランダのプランターだった!

Owl Cam: Watch Baby Owls on South African Balcony [LIVE]

うちのiPhoneだと何故か上手く表示されないけど、PCだと見えた。ちょうど雛が1羽で寝てるところだったけど。

南アフリカはこれから夏を迎える時期なので、今が子育てタイムなんだねー。開けたプランターに巣をつくるのは、断崖の窪みに巣をつくるようなワシミミズクならでは。今後はハヤブサみたいに都会に巣をつくるワシミミズクが増えるかな・・・。餌は沢山あるしね。

それにしても、ワシやタカの雛はすごく利発そうでかわいいのに、どうしてフクロウ系はボロ雑巾みたいなんだろう・・・(汗)。
posted by モリフクロウ at 10:17| Comment(4) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月15日

ミミズクは恩返しなどしない

いや、まぁ、スパム消しついでに。

つい1、2日前にtwitterで流れていたデマなんだけどね。
ワシミミズクの雛が助けてもらった恩返しにいろんな動物や人間にネズミを運んでくるという、『ミミズクの恩返し』ネタ。

あれ、ネタだから。
みんな夢いっぱいになっちゃって、「かわいい! ミミズク飼いたい!」「すごい!」「胸熱!」とかコメントつけてたけど、まずもってありえない。

ミミズクはそんなことしないからね。あそこにいたのはワシミミズクだったと思うけど。どんな時期にどうやって連れてこられたのかまでは見なかったけれど、単に雛の頃から育てられて、求愛の対象を間違ってるんだと思う。まぁマジレスすると、奴らの頭に「助けてくれてありがとう!」なんて回路は存在しないから。そんなもの存在してたら、穴にはまって助けてやったうちのモリフクロウとか、変なところで宙づりになってたうちのモリフクロウとか、箪笥の後ろでにっちもさっちもいかなくなってたうちのアメリカオオコノハズクとか、毎日ネズミを届けに来たはずだ(爆)。

小さい頃から人間に育てられた鳥類は、往々にして恋愛対象を間違えてインプットされる。これを利用して人間が野生の鳥を雛から育てるとき、全身着ぐるみで雛の相手をしたり、給餌のときに親の頭の人形を使ってやったりする。逆にそうしないと恋愛対象を人間と間違って求婚してしまうから。そうすると、せっかく野生に返すつもりなのにまた舞い戻ってきたり、野生の鳥でのペアリングがうまく行かなくなってしまうから。

結局何が言いたいかというと、「恩返しに来るフクロウなど存在しない」し、「そんなフクロウを飼いたいと思っても、いるわけがない」ということ。人間に都合のいい、夢一杯のデマを流されても困るんだけどね。まぁネタだとわかっていて笑ってるだけならいいんだけど。いろんな動物と仲良くなって見せているのも、小さいころから一緒に育てられてたまたま仲間だと勘違いしてるだけ。一歩間違えばワシミミズクはカラスや猫くらい遊びがてら襲って殺してしまうところだから。野生の場合は子鹿でさえ襲った記録があるほど。くれぐれも面白半分で飼うのはやめてほしい。

いやはや。外国のこととはいえ、困ったネタが大爆走だなぁ、と思った。

あ、あとね。twitterの電波力(あえて)もすごいなぁと思った。何万もフォロワーを持つ人がそれを一つRTするだけでものすごい勢いで広がって、あちこちから同じ話が飛んできた。もう、30回は軽く見せられてゲンナリしまくり。勿論本人や、それをRTしてる人たちは、こんな事実は知らないだろうけれど・・・テレビよりもある意味すごいんじゃないの。これ。ほんと、いやはや・・・。
posted by モリフクロウ at 22:07| Comment(9) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。