あっ。一つ思い出した。これから何度も書くことになると思うけど。
seesaaのblog、スマートフォン対応で表示すると最悪です。最新の記事しか見られません。もし携帯で見られている方は、可能ならPC表示にしてください。そうでないと過去の記事やら、なんでフクロウのblogなのに鶏しか出てこないのかわからないと思うので。まぁ、もし可能ならPCで見た方が見やすいとは思いますが。文字量が多くて申し訳ないです。
釧路市動物園で飼育されている絶滅危惧種のシマフクロウが12月末、円山動物園(札幌市)と旭山動物園(旭川市)に1羽ずつ無償で貸し出されるんだそう。鳥インフルエンザなどの集団感染のリスクを分散させるためで、実はもともと釧路市動物園では17羽ものシマフクロウが飼育されていたらしい。知らなかった・・・。今後はおびひろ動物園にも貸し出す予定らしい。
シマフクロウは野生ではかなり数が減っていて、絶滅危惧種に指定されているだけに、飼育下でもいいので少しでも繁殖して数を増やして、遺伝子の多様性を残しておいてほしいところ。当分は貸与された両動物園での展示はされない(旭山で春以降を検討)けれど、いずれ公開される可能性もあるね。楽しみ。
釧路市動物園の北海道ゾーンでシマフクロウを見ることができるぞ(一度北海道の動物園はめぐってみたいんだけど、まだ実現できてない・・・)。 「ふくろうの森」では、北海道で見られる6種のフクロウを観察できるらしい。画像ではコミミズク、シロフクロウ、エゾフクロウあたりを確認。
いずれ消えると思うけれど、記事の全文はこちら。シマフクロウの画像もあるので、神々しいお姿をぜひ。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001112130002