ここはモリフクロウとアメリカオオコノハズクを飼ってる人間のblogです。世の中にはベタ慣れのフクロウばかりではありません。どっちかというとありのままのフクロウたちの姿をつづってるblogなので、普通の人は書かないようなバカなことや、都合の悪い話もでてきます。 フクロウ(ミミズク、コノハズク含む)の飼育について調べてみたい方は、PCならtop→のフクロウ固定記事(抜粋したもの)、フクロウ飼育の知識カテゴリ(小ネタ系含む)、携帯ならtop下のほうの記事を参照してみてください。それ以外のオマヌケなフクロウたちはフクロウカテゴリにて。 右側にコンテンツがない方は、ブラウザの幅をぐぐっと広げると出てくるかも。 時々カテゴリ単位でチェックしていただくことをお奨めします。
ブログ全体のご感想を下さる方、リンクを張られる方はこちらへ教えていただけると幸いです。
姉妹サイト「田舎に住んでます」立上げました。

<<お願い>>
画像や文章の無断転載はおやめください。このサイトのURLを転載していただく分には構いません。でも可愛いフクロウという勝手なイメージだけ一人歩きするのは困りますから。

※コメント欄のメールアドレスは、管理人以外には公開されません※
こっそりメッセージ機能追加・・・ちゃんと届くよ


『ふくろうたちの家』復刊にご協力ください
フクロウを拾ったら→雛だったら
フクロウを拾ったら→成鳥・怪我をしてたら(リンク作成中)


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン



『フクロウ飼ってます!』発売中です。参考になるレビューをいただきました。ありがとうございます。自分と違う飼い方を認められない事実誤認のレビューもネタとして面白いので必見(笑)! やばいなー、シーシェパードって言われちゃったよ。もう。 

2012年09月27日

2013 owls calendar 第2弾

2013 owls calendar 第1弾はこちら。今の所一押しについてはNational geographicで変化なし。
他の物もちょこちょこ届いたので一応ご報告を。


前回も紹介したけど、実物が届いた日本製の小さなふくろうカレンダー。山と渓谷社から。
日本のフクロウのなかでも北方の亜種(白くて大型)をテーマにまとめたもの。
こちらは本屋さんに置いてあると思う。裏に12枚分の写真が一覧で見られるようになっているので、気になる方はそちらでぜひ。
4月から7月までは白い雛の画像が使われている(実際の雛の時期はこんなに長くないけれど)。まぁこの時期は雛フクロウが間違って誘拐される時期でもあるので、このカレンダーの雛画像を見たら、「フクロウの雛を誘拐しちゃだめ!」ということを是非思い出してほしい(笑)。
相変わらず雪の中でもふっとしていたり、樹洞からぼんやり外を眺めていたり、2羽でまったりしていたり、リラックスした顔つきの多いカレンダー(11月のぞく)。




続きは海外カレンダー3つ。やっとみつけたニシアメのカレンダー。もう一枚は違った・・・。もう一枚はヒガシアメだった・・・(右がニシアメ。左はニシアメっぽいんだけど違う)。
whiskeredscreech.jpgwesternscreech.jpg











続きを読む
posted by モリフクロウ at 19:41| Comment(2) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月25日

危険な伝統行事

最近の片翼フクロウの生活。

朝。開いているケージの扉から勝手に戻って飯食って、水浴びを盛大にして寝る。
昼。ケージの中からなんとなくぼんやり外を見る。
夜。人間がうっかり閉め忘れたケージの扉からケージの外に出て、部屋の中を自由に飛び回る。
  人間がうっかり置き忘れた飯を勝手に食って、外の監視。

とまぁ。ケージの扉を開けて置いてやると、暗くなったら勝手に外に出て、明るくなったら勝手に戻って寝る生活。
一応お日様とともに生活してはいるらしく、最近は日が短いので、
「薄暗くなったのに扉開かないのはなぜだー!」
と、夕方早い時間に暴れまわっていることも・・・(慌てて扉を開けてやるんだけど、勿論飛び出してなんてこないで、じーっと人の様子を観察して、「早く消えないかな・・・」と思ってるところがウラルらしい)。

信州は長い夏が終わった途端、秋は駆け足で過ぎて行き、そろそろ最低気温は15度。最高気温は24、5度くらい。過ごしやすいと言えば過ごしやすい・・・Tシャツでは寒くて過ごせないくらいになった。で、フクロウの食欲は一気に増大して一日80-100gくらいはぺろりと平らげている気が・・・。一時期60-70gしか食べてなかったから、相当詰め込んでるらしい。

あっ。そろそろ小型フクロウたちが食べても食べてもエネルギーが足りなくて餓死する季節ですよ。体重を量って、ちゃんと餌の量を見直してね。小型といわず、中、大型も勿論冬に向けて羽根を増やして皮下脂肪を蓄え、体温維持にエネルギーを使うから要注意。
それから、「フクロウが飛べなくなった」と相談を受けるのもこの頃。以前の記事『飛べなくなるフクロウ』はこちら。飛べない理由を確認して、それが秋から冬への準備なら問題ないと思うよ。



続きは片翼フクロウがやんちゃしすぎて災難に見舞われた話。



続きを読む
posted by モリフクロウ at 11:57| Comment(3) | TrackBack(0) | フクロウ飼育の知識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月21日

本日発売!


本日発売といっても某スマホではなく・・・。

なんとフクロウが主役のDVDが本日発売になりました。
先週から書こうと思ってて忘れてたよ・・・。掛川花鳥園と富士花鳥園のフクロウたちが出演しています。
以下、掛川花鳥園のHPより。




『ふくろう日和』
 2012/09/21(金) DVD on Sale

amazon等のネットショップでも購入可能。
掛川花鳥園の売店でも入荷次第販売を予定しております。

●収録時間/45分+特典映像7分
(※特典映像/フクロウイロイロ〜世界のふくろうギャラリー〜)

●『ふくろう日和』チャプタータイトル
オープニング
オープニングアニメーション
ホー!ホー!ホー!ふくろう登場
小さき門番〜うっとり篇〜
270度な奴ら
ココとポポの世界
大地を駆けろ!
スマイルは夢の中
昼下がりのシャワー
翔べ!ふくろう
小さき門番〜ほっこり篇〜
ふくろう黄昏れ

【特典映像】
フクロウイロイロ〜世界のふくろうギャラリー〜




続きを読む
posted by モリフクロウ at 11:21| Comment(3) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月19日

チキンなフクロウ

rai20120915.jpg連休中に、以前宣言した通りフクロウ部屋を少し改造した。というか新しい木の棚を入れてみた。
みたんだけど・・・人間側の完敗だった・・・。

棚を動かした初日。ものすごい嫌そうに「何それ、何もってきたの」と迷惑顔をしていた片翼フクロウ。
ケージの中からじっと棚を観察している(置いたのはケージの外)。
まぁとはいえ乗って欲しいから、ケージの扉を閉め忘れた体でそっと部屋を後にする。決して頭の悪くないフクロウときたら、さっさと半開きの扉からケージの外に出て、部屋の中を探検する物音がしていた。


何時間か後。そろそろいいかと様子を見に行くと・・・。
いつも通り、ケージの上から窓の外を眺める片翼フクロウの姿が・・・。あれー?
ケージより棚の方が高いんだよ。普通なら棚に行くだろ、と思ったんだけどな。飛べないから高さがよく把握できていなかったり、新しい棚が気に食わなかったり、なんか嫌だったのかもしれない。
結局その日の夜は棚に近づいた様子もなかった。

新しいものが出現したら、警戒して近づかないのはモリフクロウもフクロウも同じだな。チキンめ!



続きを読む
posted by モリフクロウ at 18:44| Comment(3) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月18日

【協力願い】メンフクロウを探しています

予定を変更して、メンフクロウがらみの話を。
正確にはメンフクロウの飼い主さんを探しています。
先週の木曜日、東京都調布市で一羽のメンフクロウが保護されました。
「またロストかぁ・・・」
と最初は思ったものの、なんだかいつもと様子がおかしい。
普段なら大抵ロストした飼い主さんが必死に
「どなたかメンフクロウを見かけませんでしたか!?」「探しています!」
とあちこちに書き込みをしているものなのですが、今回は音沙汰なし。
ロストしたメンフクロウ当人がここにいるのに、ロストした情報を耳にしません。

一体何があったんだ・・・。

 

続きを読む
ラベル:メンフクロウ
posted by モリフクロウ at 11:24| Comment(4) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月14日

朝風呂好き

rai20120912.jpg片翼のフクロウ話。
水浴びが大好きでしょっちゅう浴びてる。それこそ前夜にプリッとやった水で浴びたりもして、綺麗になってるのか汚くなってるのかどっちなんだ、とツッコミいれたくなる。どうしてそういうところでプリッとやるのかね、君たちは。

毎朝大体同じ時間に人が見に来るのを知ってるくせに、水浴びの時間は頑として変えない。で、濡れてるとますます飛べなくなってるのはわかってるから、こういうときは盛大に威嚇(パチパチはやらないけどね)。そんなにいやならもっと夜中に浴びて、朝までに乾かせばいいのに・・・。

←水がまだ乾いてないので焦ってる。そのくせケージの最前列で外を見て、さがろうともしない奴・・・。「やんのか!」って顔してるから、まぁいいけどさ(笑)。






今週も暴れまくっていて、しつこく脱走を繰り広げるとか・・・。
モリフクロウはちょっと大きめの握りこぶし大の穴があれば頭が通るし、翼の幅さえクリアすれば変な隙間から抜け出せていたけど、ウラルも同じ。こちらはちょっと大きめのリンゴくらいの穴で十分。しかも片翼なんでさらに普通より翼が通りやすいときた。
天井代わりのシーツの隙間を目ざとく見つけてはそこから出て、ケージの上から外を眺めている。
変なところにはまられても困るので、見つけては逐一シーツの隙間を洗濯ばさみでとめてるんだけど、明らかにイタチゴッコ(汗)。脱走して、手に乗せてケージに戻して、1時間後に見たら別の場所からまた脱走してたりね。
なんかもう、脱出マジックに付き合わされてるみたいになってきた。だってだんだんどこの穴から脱走してるのかわからなくなってきたんだよ! どこもほぼ「これは通れないだろう」って隙間になって来てるんだよ。もう(笑)。


 

続きを読む
posted by モリフクロウ at 11:27| Comment(3) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月10日

2013 owl calendar

amazoncalendar.jpgああああ。やばいやばい。カレンダーの時期だった!!

以前なら、夏に入ったら即海外のサイトでカレンダーを買い付けて来るんだけど、ここ数年まともに買ってなかったから、すっかりリズムが・・・。まるでうっかり忘れてたよ。

ということで、いつもなら紹介するときには大抵手元にカレンダーがあるんだけど、今年はまだほんの一部。でもとりあえず一押しだけは紹介しておこうと思う。
amazonに載ってないカレンダーをいくつか注文したので、手元に来てよさそうだったらまたご紹介を。
画像はNational Geographicのカレンダー。なんで丸がついているかはこの後で。
そういえば、以前はかなり高かった海外のカレンダー類だけど、円高がちゃんと反映するようになったのか、かなり値が下がってきたね。細いスリムなタイプや、通常の壁掛け型より小さなタイプもあるので、買うときに注意が必要だけど。










続きを読む
posted by モリフクロウ at 11:48| Comment(2) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月05日

そんな棚で大丈夫か?

ということで予告通り片翼のフクロウの話に戻る。
最近のヤツときたら、暇を持て余してるらしく、入れてやったオモチャのタオルはズタボロ。犬用の頑丈なヌイグルミもちぎれて中から綿がはみ出してる有様。今の所、ハンズで買ってきたウサギの毛皮は本体が丈夫なので多少長持ち、そのまま握ったり引きずったりして遊んでる様子。まぁ2階の腰窓なので、日がな一日窓から空を見るしかなくて、退屈してるんだろうなぁと思う。
地面が見える場所ならまた違うのかもしれないけど(スズメだらけだから)。

大分体力も回復して来たみたいだし、バランス感覚もそこそことれてきて、いきなり飛びずさっても転んだりしなくなった。部屋の改造は遅々として進まず(荷物を他の部屋にいれてるところ)、ケージに別の物を入れて様子を見ることにした。

tana.jpgで、入れたのがこんなん。安くて頑丈。

 

rai20120903_2.jpgで、入れた時の様子がこんなん(笑)。明らかに「何、何しに来たの? ってかそれ何!?」と不審げ。あのね、写真撮ってるところから30センチくらいしか離れてないんだから、もう少しびびるとかあると思うんだけど。

怯えて固まるかと思ったけれど、なんだか割と普通に見えた。もしかしたら人間が来た時点で結構固まっているので、その延長にいたのかもしれない。まぁ怯えてケージの隅に逃げる様子もないし、そのまま放置してみた。




続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:01| Comment(5) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月03日

シロフクロウとウラル

snowyowl.jpgシロフクロウを飼うのは大変だぞ! 「ダーウィンが来た」でシロフクロウを取り上げていたからって、飼おうとするのは早計だぞ!(とりあえずいつもの警告を)。

昨日のダーウィンのシロフクロウの回、珍しく見てたけど、母親フクロウが死んだ雛を他の雛に分け与えて食べちゃうとか、雛なのに水の中を泳いでたり、野生で生きるのは大変だなぁと思うシーンが多かった。まぁ野生で生きていくというのはそういうことで、あのサイズのフクロウで、あれだけ沢山の雛を産むのは、実際環境が厳しくてあのうちの1羽生き残るかどうか、ってことなんだろう。無事に暖かい地方に渡って、たくましく成長して帰ってきますように。
ああいう厳つい顔して見えるくせに、嫌なことがあるとピルピルと可愛らしい鈴を振るような声で鳴くんだよ。嫌がってるってわかってもらえなくて可哀想なことがある・・・。

再放送もあるので、見逃した方はそちらでぜひ。
9月7日(金) 午後4時05分〜4時36分
「シロフクロウ一家 北極圏の大冒険!」

以前、テレビでペットとしてシロフクロウを取り上げられた時に書いた記事はコチラコチラ。いやもう、ほんと、日本の狭い家事情と蒸し暑い気候は向いてないから、もし飼うつもりの人は本当に注意してあげてください。

ということで画像はシロフクロウのショットグラス。某所のクラフトフェアで買ってきた。中身はWhisky。本当はモルトグラスの方が香りが楽しめるけど、全部なくしちゃって手元にないから、当分はこのグラスに。薄白いところがシロフクロウっぽい(笑)。



続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:29| Comment(7) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。