ここはモリフクロウとアメリカオオコノハズクを飼ってる人間のblogです。世の中にはベタ慣れのフクロウばかりではありません。どっちかというとありのままのフクロウたちの姿をつづってるblogなので、普通の人は書かないようなバカなことや、都合の悪い話もでてきます。 フクロウ(ミミズク、コノハズク含む)の飼育について調べてみたい方は、PCならtop→のフクロウ固定記事(抜粋したもの)、フクロウ飼育の知識カテゴリ(小ネタ系含む)、携帯ならtop下のほうの記事を参照してみてください。それ以外のオマヌケなフクロウたちはフクロウカテゴリにて。 右側にコンテンツがない方は、ブラウザの幅をぐぐっと広げると出てくるかも。 時々カテゴリ単位でチェックしていただくことをお奨めします。
ブログ全体のご感想を下さる方、リンクを張られる方はこちらへ教えていただけると幸いです。
姉妹サイト「田舎に住んでます」立上げました。

<<お願い>>
画像や文章の無断転載はおやめください。このサイトのURLを転載していただく分には構いません。でも可愛いフクロウという勝手なイメージだけ一人歩きするのは困りますから。

※コメント欄のメールアドレスは、管理人以外には公開されません※
こっそりメッセージ機能追加・・・ちゃんと届くよ


『ふくろうたちの家』復刊にご協力ください
フクロウを拾ったら→雛だったら
フクロウを拾ったら→成鳥・怪我をしてたら(リンク作成中)


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン



『フクロウ飼ってます!』発売中です。参考になるレビューをいただきました。ありがとうございます。自分と違う飼い方を認められない事実誤認のレビューもネタとして面白いので必見(笑)! やばいなー、シーシェパードって言われちゃったよ。もう。 

2012年10月27日

フクロウを飼いたい人たちへ

なんか金曜日にアクセスが急増いたしまして、噂では某サイトでフクロウのペットの話題が紹介されたとかななんとか。
衝動買いを勧める内容ではなかったのか、『フクロウ 飼い方』『フクロウ 餌』などで検索されてきた方が多かったようです。普段の5倍近い人数がアクセスを(汗)。

適当なショップで適当なことを言われて飼うと、すぐに栄養失調になって、獣医も見つからなくて泣く羽目になったり、死んで悲しい思いをしますから、まずはよく調べてみてください。人に慣れる、慣れない、というのも実はショップにいる時点ですでにほぼ決まった事柄です。ネットでさっと調べるのも大事ですが、飼育本も出ていますから、ぜひ参考になさってください。『ザ・フクロウ』や、拙著『フクロウ飼ってます!』など目を通してみてくださいね(『フクロウ飼ってます!』では、餌や慣れ度のこと、飼育するにあたって危険なことなどを、このblogから抜粋してまとめています)。

どっちにしても、白くてふわふわのフクロウの雛を飼おうと思ったら、今は冬に向かって雛がほとんどいない時期です。アフリカオオコノハズクなんかは環境さえ整えば結構通年卵を産みますが・・・一応基本は春から秋にかけて。なので、今焦って成体の人馴れしない(注)フクロウを飼うより、来年の春まで調べて準備してじっくり環境を用意して飼った方が、可愛い雛の時期から手に入れることができますよ(力説)。
(注:成体だから絶対人馴れしないという意味ではありません)

・・・ぎゃー、今見たら、どっちの本もプレミアム価格に突然なってる! いや待って、自分の本はまだamazonに在庫があるから、定価で買えるけど、どうなってるの、波多野さん!!(多分『ザ・フクロウ』に関しては花鳥園や井の頭公園の花鳥園ブースに行けば、本はまだ手に入ると思います。『フクロウ飼ってます!』は、お近くの書店でお取り寄せ注文するか、amazonなどネットからご注文を)。

ネットで調べたい方はPC表示で右の方の『フクロウ固定記事』や、『フクロウ飼育の基礎知識カテゴリ』に餌の話などが出てますので、そちらからどうぞ。



posted by モリフクロウ at 22:02| Comment(5) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月24日

SUNTORY SATURDAY WAITING BAR

ちらっとラジオに出ることになりました。

実はほとんどラジオを聞かないので知らなかったけど! 有名な番組だった! 出てから知った! どうしよう!(汗)
夜行性動物がテーマで、その1コーナーとしてフクロウについて話します。
TOKYO-FM「SUNTORY SATURDAY WAITING BAR」
2012年11月3日17:00〜 
http://www.avanti-web.com

週末に取材されてきました。事前打ち合わせ等何もないので、本当にその場でアドリブ(笑)。
焦るわ! (アドリブ弱くて気の利いたことを何も言えてないません。ごめんなさい(汗))。

フクロウという動物をまるで知らない人(「フクロウってかわいいですよね」「フクロウって何を食べるんですか」「フクロウってどこにいるんですか?」)に、ざっくりお答えするような内容なので、ごく一般的な話をしたつもり。ただそのくせ、ペットのフクロウの餌とか専用冷凍庫の話とかしてきたけど。
編集されてどうなるかわからないけど、多分狼狽してる管理人の声が聴けると思います。後から考えたら、「こんな話も、あんな話も、あれもそれもできたな、畜生!」ってことが一杯あったけど、もういい、考えない(笑)。

今だから一つ懺悔します。フクロウのサイズの話をしたときに、ついうっかり「YEBIS●の350ml缶くらい」って言ってNG出しました。済みません、スポンサー様のこと忘れてました。「MALT●」って言うべきでした。 済みません、済みません。ってことで商品名カットになってます(笑)。使われるかどうかわからないけどね。

フクロウのことをまるで知らない人でも興味を持っていただけると嬉しいな。

ラベル:フクロウ avanti
posted by モリフクロウ at 11:44| Comment(10) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月22日

片翼フクロウのこと

rai20121015.jpgこれが最後の日の朝の画像。この時は本当に普通で、この後置いたマウスを食べてもいたんだけどな。
こいつがよく床にいたのは、やっぱりうまく行きたいところにいけなくて、棚に載ろうとして落ちていたせい。どこかおかしいのはわかっていたんだけど何もできなかったね。
一度は棚みたいなものを全部なくそうとしてみたんだけど、どうしても高いところに行くって譲らなかったんだ。



rai20121012.jpgこれはケージから脱走してうろうろとしているところ。
一度床に落ちるとなかなかあがれないんだけど、人間が助けようとするほどストレスを感じるのでほっといてた。



続きを読む
posted by モリフクロウ at 11:51| Comment(6) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月18日

いい報せと悪い報せ

タイトル通りいい報せと悪い報せがあるんだ・・・。

いい方から言っておこうか。とりあえず今度ラジオに出ることになったらしい(これから取材なので、何の話を聞かれるか知らない)。東京FMの番組だけど、詳細はまた改めて。

悪い方・・・先週の土曜日に片翼のフクロウが・・・。


続きは悪い話。




続きを読む
posted by モリフクロウ at 18:02| Comment(7) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月11日

ちょっとイイ餌付けの話

えーと。予定を変更してちょっと違う話をお送りしております。あんまり興味のない方もいると思うけど、ぜひ最後まで読んで、考えてみてください。

『家の近所にフクロウが来るので、フクロウのために餌を置いておくことにした。ネズミが好きだから、冷凍ネズミをショップで買って、一日に1、2匹見晴らしのいい台の上に置いておく。きっと野生のフクロウが来て食べるだろう。』
『餌がたくさんとれればフクロウがもっと増えて、豊かな環境になるに違いない。』

なんて言う話を聞いたらどう思います? 
フクロウの保護に積極的に関わってて、イイ話ですよね。イイ話だから、うちでもやってみよう、全国にこの運動を広げようって思いません? (現実的かどうかはともかく)

でもそれ本当にいい話なの??

これがいい話だと思った人はちょっと良く考えてみてください。どうしていいと思ったのか。どうしてよくない話だと管理人が言おうとしてるのか・・・。
続きはこの手のお話。




続きを読む
posted by モリフクロウ at 13:12| Comment(6) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月10日

2013 owls calendar 第3弾

第一弾はコチラ
第二弾はコチラ

海外発注分がちょこちょこ届いて、正直今年はこんなもんかと思っていたフクロウカレンダーに、また新たな風が!
今年はいつになく沢山手に入る気がするなぁ。海外で作られる数が増えてるんだろうか。まさか第三弾まで来るとは思わなかったよ。

ナショナルジオグラフィックのカレンダーもいいけれど、これはこれで新しいなぁ、というのをご紹介。



ノーチェックだったBeautiful owls。Ivy pressのもの。これまでのフクロウカレンダーとは一味違って、スタジオで各フクロウを撮影しただけあって、黒の背景にたたずむ各種フクロウたち。個人的にモリフクロウとアメリカオオコノハズク(ニシアメ)が大写しなので、今年はこれが一番推しかも。登場するフクロウたちは、ニュージーランドアオバズク、メンフクロウ、ニシアメ、黒いメンフクロウ、メガネフクロウ、シロフクロウ、ナンベイヒナフクロウ、モリフクロウ、スピックスコノハズク、ワシミミズク×3種。2度予約したけどそのたびにキャンセルをくらってなかなか手に入らなかったいわくつきの品。今は在庫が補充されているようなので、すぐ手に入るかも。

amazonの方に裏がないけど、ちょっと普通のカレンダーとあまりに雰囲気が違うので一応載せておく。ものすごくクールな感じでしょ。嫌いな人もいるかもしれないね。



beautifulowl.jpg















続きを読む
posted by モリフクロウ at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月05日

便りのないのはよい便り

rai20120930.jpg丸くなりました。→
体重はそれほど増えてない。換羽と代謝にエネルギーを使ってる模様。食べ残すくらい食べてるからあんまり心配はしていないけど。


あまりネタがない・・・。

案の定ほとんどネタがないですよ。というのも、一日に目にするのが数度。そのたびになんかやらかしてたら、こいつの脳味噌はどうなってんの、ということになるわけで・・・(笑)。まぁ便りのないのはよい便り的な何かですな。

丁度3か月経った片翼のフクロウ。実は以前置いた棚にはこっそり上っている。
あえて「こっそり」とつけるのは、そこに餌を置いておくとちゃんと食べているので、乗っているのは確実。さばいてそこで食べた跡もあるんだけど、乗ってるところをほとんど目撃したことがないから。人間が寝る前に見に行く時間にはまだウォーミングアップ中で主にケージの上でウロウロしてるし、人間が起きて見に行く時間にはケージの中にちんまり納まっていることが多いんだよなぁ。夜中窓の外をみるときには乗ってるんだろうか。
折角置いたのに残念だけど、まぁ使ってるならいいか・・・。


続きを読む
posted by モリフクロウ at 11:58| Comment(5) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月02日

狼狽するフクロウ

rai20120921.jpg画像と今日の話はまるで関係ありません(笑)。撮ったけど使うの忘れてた。お前、口にタオルの糸がついたままだよ!
(タオルを丸めたのをオモチャにして遊んでる。もうボロボロ・・・)





丁度中秋の名月の時のこと。
フクロウ部屋は夏の間は2階でやたらと日当たりがよく、しかも松本はかなり暑いので、窓は少し開けていることが多かった。ところがその日は生憎の雨。それも台風の影響で横殴りの土砂降りの。最近気温もかなり下がって来たので、昼の間は窓を閉めておいたけれど、夜になってやっぱり室温が気になって餌やりがてら覗きに行った。

「入るよー」
ガチャ。
わざわざ声をかけて部屋に入る。一応階段を上がってくる音で気付いているとは思うんだけど、驚かさないように、と配慮してたはずだったんだけど・・・。
入って電気を点けた瞬間、窓枠に貼りついて外を見ていた片翼のフクロウが、まん丸い黒い目を見開いてハッと振り返る。そのはずみで足を滑らせた。

ぼてっ。

翼をばたつかせながらそのまま床に落ちた。

・・・。

・・・。

一体何やってんの。声もかけたよねぇ(汗)?



続きを読む
posted by モリフクロウ at 19:34| Comment(4) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。