
画像は数日前のうちの周り。桜も咲いたし、チューリップも咲いてたのに雪が積もって大変なことになってた。
あ、手前の点々はみんな動物の足跡。多分ほとんどが鹿。ときどき狐。稀に猪。あとわからない(笑)。

時期的にフクロウの雛関連の話題が多いので、急がないと見られなくなっちゃうのだ。それにしてもどのフクロウの雛も、本当にボロ雑巾。もう少し大きくなるとぐんぐん可愛くなるんだけど。
画像は骨折フクロウ近景。投薬のためにケージに入れられてるので、かなりご機嫌斜め。
■掛川花鳥園
ブログより。『今年はフクロウのヒナがいっぱいです!』
クロワシミミズクやハイブリッドメンフクロウのフライト練習動画、ワシミミズクの雛がわらわらわらわら(本当に沢山いてびっくりした(笑))。
確実にお約束できる公開期間は4月いっぱいです! とのことなので、雛を見たい人はとにかく急いで掛川花鳥園へ。
■富士花鳥園
冬季一部お休みしていたフクロウとのふれあいコーナーが再開。1日3回となった模様。相変わらず公式HPは直ってない・・・まぁいいけど。情報はブログより。『再開しました!』
■神戸花鳥園
ブログより2つ。
『フクロウのヒナ展示開始♪』
オオフクロウとアフリカワシミミズク2種類4羽のヒナの画像と動画が公開されてます。ヒナは5月6日まで長屋門のフクロウ展示室で展示されているそうなので、お近くの方は急げ。
『猛禽類マニアックツアー参加者急募!!! 』(募集すでに締切です)
こんなツアーがあるらしいと聞いて見に行ったら、ほぼ当日で締切じゃなかったかな。ってくらいの勢いで締め切られてました。すごいなぁ。近かったら行きたかったけど。普段は見られないフクロウの雛の給餌シーンなどが見られたそう。いいなぁ。
フクロウの餌や本来の姿を知ってもらうためにも、また企画してほしいなぁ。
■加茂菖蒲園
普段全然フクロウ関係の話題がないのになぜ?と思われそうだけど、なんと今度からフクロウのふれあいコーナーが始まるみたいですよ。と掛川花鳥園のブログに書いてあったけど、公式 のどこにも見つからない。なぜだ・・・。まぁそのうち始まるみたいなので、そういうことで(笑)。
各施設のGWのイベントやら何やら、と思ったけど、忙しかったので今回は割愛。HPで調べるか、電話などであらかじめ問い合わせてから向かうことをお勧めします。行かれる方はフクロウだけでなく、インコやオウム、各種花など楽しんできてくださいー。