『メンフクロウを拾った』ってキーワードでblogに来た人がいたみたい。
もしもメンフクロウを拾ったら、それは外来のフクロウで必ず誰か飼い主がいるはずだから、ちゃんと警察に届け出てあげてください。近隣で探している飼い主が警察に連絡してるはずだから。
以前ロスト(逃げ出)したメンフクロウがかなり離れたところで見つかった例もあって、近くに山や川があったりすると簡単に10キロ、20キロ飛んで移動してしまうので、すぐには見つからないこともあるけど。
逆に、フクロウをロストしてしまった場合、近隣の警察や動物病院、ペットショップなどに届けておくと見つかる確率が高いです。ちょっと遠いかな、と思っても、意外と移動するので頑張って届けてください。
メンフクロウに限らず他のワシミミズクやモリフクロウなんかもみんなこれと同じで日本国内には本来いないフクロウです。必ず誰か飼い主がいるはずです。
もし拾ったにしろ逃げられたにしろ、何か情報があったらこちらのコメント(匿名)で結構なので、情報をお寄せください。twitterなど他のメディアでも拡散できますし。時期やある程度の地域、住所、種類などを教えてください。
また、一時預かりなどで飼い方がわからない場合の相談にも乗りますよ(遠方なので、結局お近くのショップを紹介することになりそうだけど)。
もし、拾ったのが白い綿毛のフクロウの雛だったりしたら、それは野生のフクロウ。現在は無許可で飼育することは禁じられています。善意のつもりで勝手に誘拐したりしないで、元いた場所に帰してやって、そっと見守ってね。年寄りほど安易に連れ帰って飼っちゃうんだけど、やったらダメだよ。
ラベル:メンフクロウ