ここはモリフクロウとアメリカオオコノハズクを飼ってる人間のblogです。世の中にはベタ慣れのフクロウばかりではありません。どっちかというとありのままのフクロウたちの姿をつづってるblogなので、普通の人は書かないようなバカなことや、都合の悪い話もでてきます。 フクロウ(ミミズク、コノハズク含む)の飼育について調べてみたい方は、PCならtop→のフクロウ固定記事(抜粋したもの)、フクロウ飼育の知識カテゴリ(小ネタ系含む)、携帯ならtop下のほうの記事を参照してみてください。それ以外のオマヌケなフクロウたちはフクロウカテゴリにて。 右側にコンテンツがない方は、ブラウザの幅をぐぐっと広げると出てくるかも。 時々カテゴリ単位でチェックしていただくことをお奨めします。
ブログ全体のご感想を下さる方、リンクを張られる方はこちらへ教えていただけると幸いです。
姉妹サイト「田舎に住んでます」立上げました。

<<お願い>>
画像や文章の無断転載はおやめください。このサイトのURLを転載していただく分には構いません。でも可愛いフクロウという勝手なイメージだけ一人歩きするのは困りますから。

※コメント欄のメールアドレスは、管理人以外には公開されません※
こっそりメッセージ機能追加・・・ちゃんと届くよ


『ふくろうたちの家』復刊にご協力ください
フクロウを拾ったら→雛だったら
フクロウを拾ったら→成鳥・怪我をしてたら(リンク作成中)


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン



『フクロウ飼ってます!』発売中です。参考になるレビューをいただきました。ありがとうございます。自分と違う飼い方を認められない事実誤認のレビューもネタとして面白いので必見(笑)! やばいなー、シーシェパードって言われちゃったよ。もう。 

2013年08月23日

ばたばたばた・・・

chick20130821.jpgタイトルは決して人間がバタバタしてるのではなく・・・(笑)。まぁいつもバタバタだけど。

久々の黒ヒヨコズ。ここ最近卵を産み始めてすっかりヒヨコではなくなってしまった。ついこの前まで黒いフワフワヒヨコだったのに・・・。そんなこんなで黒ヒヨコズあらため黒トリーズ。
猛暑の普段は、ケージの扉を開けてもほとんど出てこない・・・なぜなら黒い彼らにとって直射日光は暑すぎるからだ。背中なんか触れないほど暑くなってしまうので、ちょっと出てきて草をつついてると思ったら、すぐケージの日陰へ戻ってぐったりする毎日。
ようやく小雨が降って日が陰った日に出てきたと思ったら、小雨にも関わらず一斉に砂浴びを始めてたのがこの状態。死体かと思ったわ・・・。


eggs20130821.jpg黒トリーズの卵。種類が違うので鳥の見た目も違うけど、産む卵の色も違う。黒い方が緑色の卵で、縞々の方が赤い卵。味は大きく変わらない。多分。

まだ体も少し小さいので、産み始めの卵はかなり小さい。最近はほとんど見ないS玉くらい、なのかな。でも味はぎゅっと詰まって濃くて美味しいと思うよ。割ってみたら、いつものごとく白身はきっちり濃いところと薄いところと分かれてるし、黄身はものすごい盛り上がってるし、毎度思うけど、この立体感が伝えられないのが残念。目玉焼きにしてフライパン一面に敷き詰めても、ちゃんと卵一個一個がバラバラになる、そんな感じ。
あ、黄身の色はいつもの通り、ちょっと薄い黄色〜濃いめの黄色だけどね。



続きを読む
ラベル:トリーズ
posted by モリフクロウ at 11:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ニワトリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月21日

残暑見舞い申し上げます

javazou20130809_2.jpg相変わらず残暑厳しい折いかがお過ごしでしょうか。

暑い。
東京も暑いけど、実は松本もかなり暑い。そりゃ東京より少しは涼しいけど、最高気温35度とかザラだし、夜は夜で25度前後までしか下がらないし下がらないときは30度近いので、暑いって意味ではあんまり変わらない・・・。
昼間は出かけてることも多いし、いつもモリフクロウを遊ばせる2階の部屋にはエアコンがなくてモリフクロウどころか人間まで干からびてしまいそうな暑さなので、結局遊ぶのは夜になるのだった。

←実は足元のヌイグルミを探し回っているモリフクロウなのだった・・・。鈍いなー。


 


続きを読む
posted by モリフクロウ at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月18日

3D吹替『Pacific Rim』

お盆も終わって、明日からまた怒涛のデスマーチがー。
ということでフクロウの話はまた夜か明日にでも。
松本は大変暑いので、基本的にモリフクロウは一日中エアコンで冷え冷え快適リビングで寝ているのだ・・・。外のトリーズは暑さで参ってるのに。

珍しく映画を見に行った話。
知人やら、twitterでフォローさせていただいてる方やら、とにかく身の回りで大絶賛されていた『パシフィック・リム』を突発的に見に行ってみた。近所の映画館でやってないので、わざわざ山を越えて向こうの映画館にまで。
それも普段はまるで見ない吹替え版の3Dで。

・・・いやぁ、大変面白うございました。お勧め。怪獣映画だからか子供連れが沢山来てたけど、なんかそういうのじゃない気がするけど、ま、いいか。
3Dも思ってたほど違和感なかったし、何より吹替えの声優さんがまるで「もともとこんな声で話してるんじゃないの」って錯覚するくらい違和感がない。流石ですよ。
KAIJUと巨大ロボットが戦って世界を救おうとする話と言うだけなんだけど、まー細かいところが楽しい楽しい。頼れる司令官にオタクな学者、動かないモニターをたたいて直そうとするオペレーター、頑固な軍人、怪しげな中国人、各キャラもよし。詳しくは映画館でどうぞ。

今度は字幕版を見てみたいけど、さすがに何度も山を越えられないので、こっちはDVDを待つことにするかも。メイキングとか楽しみだなぁ。

大ヒット上映中! 3D/2D同時上映|映画『パシフィック・リム』公式サイト
http://www.pacificrim.jp
ちょっとどこに行っていいかわからないけど、左端のMENUから壁紙を選んでダウンロードできたり、ミニゲームができるので気になった方はどうぞ。
KAIJU SURVIVAL GUIDEは必見。

 
ラベル:Pacific Rim
posted by モリフクロウ at 15:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月09日

受難のハリネズミ

javazou20130805.jpg夏休みが終わるまであと少しッ・・・!
・・・と言い聞かせて一日一日を過ごしておる管理人です。いやもう、長野はお盆が明けたら夏休みが終わって2学期が始まるので、ほんともう夏休みも終盤戦なんですよ。学校の課題が沢山(なんか問題集みたいなのを渡されてやって提出しろと言われたり、休み明けすぐに確認テストがあったりする)。
 
画像は獲物を両足で抑え込んでドヤ顔のモリフクロウ。ただちょっと暑いんでバテ気味。羽が落ちてる。


javazou20130805_1.jpgそんなこんなでここ最近のモリフクロウ。
オモチャで遊ぶことを覚えた。勿論それまでも猫じゃらしに飛びついてみたり、毛糸玉を持って行ってグシャグシャにしてみたり、イタズラをあげればきりがないほどだったんだけど。
何故かここ数日はオモチャに固執するようになった。

近くに着地した後、床をスタタタタッと走ってきて、蹴りを入れたところ。いや、多分その間に獲物なら逃げてると思うんだけど(汗)。 
続きを読む
posted by モリフクロウ at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月04日

暇が・・・

またまた暇がないまま現在に至る(汗)。
あれだよあれ、夏休みだから。なんかとても忙しくてさ。朝から晩まで働いて、朝めちゃくちゃ早起き(普段超夜型なのに)して、動物や庭の世話(雨が全然降らないので、毎日水やり)して全然休みがない。長野は夏休みが短いから、一応それまでのことではあるんだけど、体がもたぬ・・・。
ま、そんなこんなで、おかげさまで動物たちの方は一応どいつも元気にやってる。

モリフクロウの方はすっかり飛ぶのが達者になって、今までは「あっちにいきたいー・・・あー・・・」とか言ってる間に数秒かかってたから、その間に捕まえることができたんだけど、今はもう無理。「あっちに行きたい!」と同時にもう飛んでるし。
飛ぶ速度も今まではぽへぽへ飛んでたのに、今はもう踏み切って即加速。ものすごい早いので、部屋の端から端まで(18畳ある)2秒かからんよ、なんだよその速さ。
うちは足に足革や紐をつけてないので、捕まえるときは結構大変・・・かと思いきや、こいつまだバカなので(笑)、オモチャで釣られて降りてきたところをいつものように手に乗せて帰ったり、カーテンレールや棚の上でボンヤリしてるところをお持ち帰り。多少ぐずることはあっても、まぁこれで何とかなるから助かるなぁ。ほんと紐なんて必要ないんだよね。本人が納得するまで遊んだり飛びさえすれば、ケージが帰る場所だとわかってるから。

続きを読む
ラベル:モリフクロウ
posted by モリフクロウ at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。