ここはモリフクロウとアメリカオオコノハズクを飼ってる人間のblogです。世の中にはベタ慣れのフクロウばかりではありません。どっちかというとありのままのフクロウたちの姿をつづってるblogなので、普通の人は書かないようなバカなことや、都合の悪い話もでてきます。 フクロウ(ミミズク、コノハズク含む)の飼育について調べてみたい方は、PCならtop→のフクロウ固定記事(抜粋したもの)、フクロウ飼育の知識カテゴリ(小ネタ系含む)、携帯ならtop下のほうの記事を参照してみてください。それ以外のオマヌケなフクロウたちはフクロウカテゴリにて。 右側にコンテンツがない方は、ブラウザの幅をぐぐっと広げると出てくるかも。 時々カテゴリ単位でチェックしていただくことをお奨めします。
ブログ全体のご感想を下さる方、リンクを張られる方はこちらへ教えていただけると幸いです。
姉妹サイト「田舎に住んでます」立上げました。

<<お願い>>
画像や文章の無断転載はおやめください。このサイトのURLを転載していただく分には構いません。でも可愛いフクロウという勝手なイメージだけ一人歩きするのは困りますから。

※コメント欄のメールアドレスは、管理人以外には公開されません※
こっそりメッセージ機能追加・・・ちゃんと届くよ


『ふくろうたちの家』復刊にご協力ください
フクロウを拾ったら→雛だったら
フクロウを拾ったら→成鳥・怪我をしてたら(リンク作成中)


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン



『フクロウ飼ってます!』発売中です。参考になるレビューをいただきました。ありがとうございます。自分と違う飼い方を認められない事実誤認のレビューもネタとして面白いので必見(笑)! やばいなー、シーシェパードって言われちゃったよ。もう。 

2013年11月28日

お陰様で増刷されました

zousatu.jpgお陰様で無事増刷されたらしく、先日帰宅したら見本誌が届いてました。
いやぁ、増刷ってことは第一刷が全部はけたんだねぇ。まさかそんなことあると思わなかったけど、地味に売れたんだねぇ・・・。
書店からどれくらい返本があったかはわかりませんが(笑)、出版社の在庫がなくなってるところ見ると一応ちゃんと売れたようで。
お買い上げくださった皆様のおかげです。ありがとうございました。

先日もお伝えしましたが、増刷されたと言ってもごく少数です。全国に配本されるほどはないと思われるので、もし入手したい方はお近くの書店で注文取り寄せするのが確実だと思います(予約注文入った分を引き当てるとどれくらい残るのかわかりません)。
amazonは相変わらず中古本の値段がえらいことになっておりますが、amazonっていわゆる普通の書店とは在庫の調整が全然違うので(注文取り寄せもしないし)いつ補充されるかは謎です。
他のネット書店でいうと楽天ブックスも同様に在庫なし表示。

hontoでは注文できそう。 
ブックサービスでも注文はできそうだけど、入荷するんかいな・・・。

まぁそんな感じで。先日東京のイベントで「ずっと実物を見たかったんです」とおっしゃる方(お買い上げいただきました)がいて、自分も同じなのでよくわかるんですが、この本に関しては知り合いで持ってる方でもいない限りなかなか見る機会はないかも・・・。
ちなみに書籍情報という意味でamazonのフクロウ飼ってます!のリンク。
これまでのフクロウ飼育の経験談を書いたこのblogをまとめたもので、フクロウを飼う上で注意すること(危険なものなどを含む)など、飼うにあたっての心構えをするための一冊だと思っていただければ幸いです。「餌は毎日○gやれ」「あれをするな」「これをするな」なんて細かくいちいち書いてありません。フクロウも、飼い主さんも、環境も、みんなそれぞれ全然違うからね。一律に飼えると言ってる人がいたら眉に唾してね。
あ、でも根本で譲れないところはいくつかあって、それはまとめて書いておきました。今のペットショップやフクロウカフェの飼い方とは違うことも多いけど、どうしてそう考えたのか理由も全部詰め込んであります。フクロウを売りたいためだけの甘言にだまされないように・・・。辛い思いをするのは、飼われたフクロウたちと飼った飼い主さんたちだから。

大阪のフクロウカフェに一部(初版本)ですが持って行きます。関西の方はそちらで見ることができるかも。

 

posted by モリフクロウ at 11:38| Comment(6) | TrackBack(0) | フクロウ飼育の知識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月18日

2014 owls calendar(フクロウカレンダー)

(注:あ、最初に書いておくと、今手元のカレンダー画像が見つからないので、また後で画像ほか追加します。→追加。でも画像サイズバラバラで見にくいかも。済みません)

natiogeocalendar.jpg
紹介するといっておきながら、全然紹介できてない・・・。
以前紹介した分も本体が届いたのでまた改めて。
とりあえず一押しはいつもの通りナショナルジオグラフィック(National geographic)のもの。写真が自然で一番きれいに感じる。
裏がちょっと暗くなったけど、とにかく写真の綺麗さが一押し。EXILEメンフクロウのインパクトときたら(笑)。
 

次はあんまり売ってないWWFのもの。画像は後で追加するね(で、表裏追加)。
表はシロフクロウ(まだらなのは写真を撮るときに窓際の木漏れ日が当たってたから・・・)。裏はこんな感じで、写真がとても綺麗なんだけど、なかなか国内で売ってない・・・。

wwfcalendar.jpgwwfcalendarura.png


fukurocalendar.jpg
日本製なら北海道のUral owl亜種(エゾフクロウ)の『ふくろう』。こちらは雛画像が結構多目。春から初夏(5-7月)はみんな雛(笑)。
日本の暦のカレンダーは貴重品なんだけど、これはこれで壁掛けじゃなくて卓上がほしいんだよね。会社で使うときは・・・。




今年のフクロウカレンダーのトレンドはメンフクロウかも。いろんなところの表紙にメンフクロウがでているし、メンフクロウだけのカレンダーも出てそう。こちらのメンフクロウカレンダーはミニサイズなので、17センチ四方しかないのでご注意。

fuublogyou.jpgあ、それからもしかしたらフクロウのカレンダーを作るかも。「日本の暦の卓上フクロウカレンダーが欲しいなぁ」なんてつぶやいていたら、なんかあれよあれよと今の所欲しい人が30個ばかり集まってしまい、できるかどうかわからないけど挑戦してみることになった。勿論一般販売はしないので(笑)、実際に作ったらどこでどうするかまるで考えてないけど。作ったらまた報告します。

ちなみにイラストはこんな感じで。 カレンダーなんて作ったことないのでどうなるかわからないけど。今の所モリフクロウとメンフクロウとスピックスとサバクとスンダとアナホリとシロフクロウと・・・なんかそんなメンツになりそう(笑)。
当然全然絵なんて描けてないので、仕上がりがいつになるかは未定。・・・カレンダーなのに(笑)。



ちなみにおすすめカレンダー↓は、4つしか表示されてないけど、もっと追加されてます。中身見てないのもあるから全部保障できるわけではないんだけど。縦長カレンダーも場所をとらずに飾れて面白いよ。
モリフクロウがお薦めするフクロウカレンダー


posted by モリフクロウ at 14:01| Comment(4) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月12日

冬到来

redsilkie20131106.jpg遂に本格的な霜が降りて冬到来。
これまでなんとか頑張ってきた皇帝ダリアやニトベギク(メキシコヒマワリ、皇帝ヒマワリという名でも売られてる)みたいな熱帯性の巨大な植物も、一晩で真っ黒に・・・。
食用のほおずきやサツマイモもしんなり。

あー。冬だなぁ。北海道に比べたら雪が積もってないだけまだマシだけど(長野県内でも山や北の方はすでに雪景色)。

画像は肩乗りレッドシルキー。クチバシの形や羽根の感じが面白い鳥。

 
続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:39| Comment(3) | TrackBack(0) | ニワトリ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月09日

増刷決定

しょっちゅう「どこにもない」、「Amazonの中古品がすごい値段に」って言われてた『フクロウ飼ってます!』。ながらくご迷惑をおかけいたしました。
なまけっとで手持ちの在庫をほぼはいてしまったわけですが、このたび『フクロウ飼ってます!』の増刷が決まりました。ほんの少しだけど。
12月には出版社に在庫されるそうですので、まだ手に入れてない方は本屋さんで注文をしてお待ちくださいませー。あ、12月に大阪方面に行くので、その時少しなら直接購入も可能です。ポストカードごく一部もそちらで。

iphone/image-20131109102119.pngAmazonの在庫がいつ復活するかはわからないけど・・・。あと、中古品の値段は、自分が出品してその値段で売れるわけじゃないですよー(笑)。売れるんだったら、自分の持分とっくに売ってます。勝手な値付けですよー。
増刷が決まったのも、買ってくださった皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

 
posted by モリフクロウ at 10:07| Comment(3) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。