ここはモリフクロウとアメリカオオコノハズクを飼ってる人間のblogです。世の中にはベタ慣れのフクロウばかりではありません。どっちかというとありのままのフクロウたちの姿をつづってるblogなので、普通の人は書かないようなバカなことや、都合の悪い話もでてきます。 フクロウ(ミミズク、コノハズク含む)の飼育について調べてみたい方は、PCならtop→のフクロウ固定記事(抜粋したもの)、フクロウ飼育の知識カテゴリ(小ネタ系含む)、携帯ならtop下のほうの記事を参照してみてください。それ以外のオマヌケなフクロウたちはフクロウカテゴリにて。 右側にコンテンツがない方は、ブラウザの幅をぐぐっと広げると出てくるかも。 時々カテゴリ単位でチェックしていただくことをお奨めします。
ブログ全体のご感想を下さる方、リンクを張られる方はこちらへ教えていただけると幸いです。
姉妹サイト「田舎に住んでます」立上げました。

<<お願い>>
画像や文章の無断転載はおやめください。このサイトのURLを転載していただく分には構いません。でも可愛いフクロウという勝手なイメージだけ一人歩きするのは困りますから。

※コメント欄のメールアドレスは、管理人以外には公開されません※
こっそりメッセージ機能追加・・・ちゃんと届くよ


『ふくろうたちの家』復刊にご協力ください
フクロウを拾ったら→雛だったら
フクロウを拾ったら→成鳥・怪我をしてたら(リンク作成中)


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン



『フクロウ飼ってます!』発売中です。参考になるレビューをいただきました。ありがとうございます。自分と違う飼い方を認められない事実誤認のレビューもネタとして面白いので必見(笑)! やばいなー、シーシェパードって言われちゃったよ。もう。 

2013年12月31日

良いお年をー

一部記事のリンクがおかしくて直したんだけど、どうもpolloさんのblogのふくろう祭りの記事に飛べなくなってます(seesaaの管理画面上は直したんだけど反映されないらしい・・・)。ちょっと原因がわからないので、ふくろう祭りについて知りたい方は自力でたどり着くか(爆)、改めて時間をおいてからアクセスしてみてください。ブラウザは更新してね。

koatujava.jpgそんなこんなで、今年はちょっと忙しくて色々と手が回らず・・・。
わがままモリフクロウがやってきたり(画像は生まれて初めて見たこたつ布団を襲ってるところ)、陽気なレッドシルキーや青卵を産む鶏が増えたり、挙句に交通事故2回目(2回とも普通に止まってたところに後ろから勝手に突っ込んで来られてこちらに非は全くなし、というか避けられないよ・・・)。

11月に初めてフクロウの絵を描いたんだけど、それでポストカードやカレンダーを作ることになったり・・・2か月前には考えてもみなかったことなんだけどなぁ・・・もしかして計画性皆無?

ちなみにポストカードは来月から大阪方面で販売される予定。
ho-ho-さん
 フクロウ雑貨メインのお店。店内にメンフクロウのほーちゃんが飛び回ってます。
  ここ限定のメンフクロウのポストカード(これ結構描いた本人も気に入ってる)と、他に5種ほど。

pöllöさん(フィンランド語でフクロウという意味だそう) 
 こちらはフクロウ雑貨とカフェスペース。コーヒーとパンケーキがおすすめ(の模様)。
 1/10-1/26に開催されるふくろう祭りに合わせてポストカード10種ほど出させていただく予定です。

とりあえずどちらもポストカードから。来月カレンダーが出来上がったら、そちらも一部置いていただくかも。どちらも素敵なお店なので、ぜひ足を運んでみてください。

 

owlpostcard.jpg関東方面・・・えーと関東方面はまだ特に予定が・・・(汗)。コ、コミティアってやつに委託をお願いするかも、しないかも・・・。
どなたかフクロウ系の雑貨を扱ってるお店とか委託販売されてるような情報があったら教えてくださいー。
そもそもそういうイベント系に行ったこともないからなぁ。あ、イベントで委託をお願いできるサークルさんなんかも探し方から教えていただける方募集してます(爆)。

ま、まぁ、そんなこんなで。
今年も死なない程度に頑張りつつ生きました。また来年も生温い目で見守ってやってくださいませ。
モリフクロウの話とかもう少しマメに書きたい・・・。
それでは皆様よいお年を。

寒いからフクロウたちの体重や餌の量の管理をしっかりと。小型種が寒がってるようなら、小型のヒーターとか追加してやろうね! 人間と一緒で寒いと感じる温度は個体それぞれ。あんまり過保護に暖める必要はないけど、無駄に厳しくしない方が体への負担は少ないと思うよ。あと、去年やおととし大丈夫だったからと言って、今年も大丈夫とは限らない。代謝も変わるし、去年と全く同じ環境じゃないかもしれないし。ほんと注意してね(たまには真面目なことも書くのさ(笑))。

 
posted by モリフクロウ at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月27日

シロフクロウを探しています

小平のペットショップから、数日前にシロフクロウが脱走しています。
12/27現在、脱走したシロフクロウが国立付近にいるという目撃情報がありました(具体的には一橋キャンパス内)。見つけた方は、近寄らずにフジペットさんに知らせてあげてください。下手に近づくと逃げる可能性がありますので(人は襲いません。郵便も運びません。多分)。TEL:042-344-3198
TwitterやBlogで拡散しても捕まらないので(笑)、何卒ご連絡をよろしくおねがいします。なお、人に多少慣れてはいるものの、知らない人は嫌いですので不用意に写真を撮りに近づかないでください。飛んで逃げ回るかも。
習性的に木の上や藪の中よりも、少し開けた見晴らしのいい地上(の隅っこ)が好きなんじゃないかと思います。プリントなので何をするかわかりませんけどね。
国立付近に限らずどこまで行くかわからないので、近隣の方、捜索にご協力お願いします。

注意:捕まえようとして万一変に掴むと、ものすごい力で抵抗されたり、手に穴があくほど反撃される可能性もあります(窮鼠猫を噛む)。捕獲はプロに任せてください。お互いのためです。
posted by モリフクロウ at 16:33| Comment(1) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月23日

フクロウカレンダー

owlcalendar.jpgえーと、とはいっても市販じゃなくて自作の方。
こんな感じで進んでいます。
卓上置きのハガキサイズカレンダー。半分がカレンダーなのでちょっとした予定は書きこめるけど、沢山は無理かな。
こんなカレンダー欲しい人、どのくらいいます? 買う買わないはおいといて、ご意見いただけると助かります。

ちなみに画像や数字は一応仮。まだどの種類のフクロウを入れるか悩み中。

・・・え? 年賀状? 何それ、おいしい??

 
posted by モリフクロウ at 01:42| Comment(10) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月19日

華やかなお正月を

さて、告知が遅くなってしまいましたが、今年も例の正月企画があるそうです。以下HPより(http://teien.tokyo-park.or.jp/contents/info028.html)。
ずれてたら帰宅してから直します(汗)。
いつも通り1日2回の鷹匠実演。オオタカやハリスホークを使って、間近で実演が見られる貴重なイベントです。あー、管理人は今年いけるかわからないな・・・3日から仕事あったきがするから。
行かれる方は、ぜひ暖かい格好で。それから、会場にたどり着くまでに迷うので早めに行くのをお勧めします。最前列はバズーカみたいなカメラ構えたオジサンたちに占拠されててなかなかにこわいです・・・。
庭園の木の枝ぶりを眺めたり、軽食でもつまんで、正月から華やかにお過ごしください。
あ、余談だけど江戸時代が好きな人がよく騙される「江戸しぐさ」って嘘だから、そういうのに騙されないでね(庭園協会が何かあるわけじゃないけど)。


『浜離宮庭園で華やかなお正月』

 浜離宮恩賜庭園の正月は「鷹狩」から始まります。将軍家の御鷹場であったこの地で、伝統ある鷹狩の技「放鷹術」を行います。また、野外卓広場では、羽根つき、独楽回しなど昔懐かしい正月遊びを庭園職員が説明いたします。
 正月開園は下記の催しを行います。将軍家のお庭で新春をお迎えください。ご来園をお待ちいたします。
(1)新春の空に鷹が舞う!放鷹術の実演
  日  時  平成26年1月2日(木)・3日(金)*雨天中止 11時・14時(各回約1時間)
  場  所  内堀広場
  参加費  無料(入園料別途)
(2)お楽しみ広場
  日  時  1月2日(木)・3日(金)*雨天中止 10時〜15時30分
  場  所  野外卓広場
  参加費   無料(入園料別途)
(3)軽飲食の販売
  日  時  1月2日(木)・3日(金)*天候により中止の場合あり
  場  所  内堀広場
  将軍家斉の食事記録に記されたレシピに基づき再現された「将軍の雑煮」や、
 温かい飲食物をご用意してお待ちしています。
(4)抹茶のご提供
  日  時  1月2日(木)・3日(金)
         @中島の御茶屋 9時〜16時30分
         A松の御茶屋  10時〜16時(10時より30分ごとに12回) 定員15名程度  費  用  @中島の御茶屋 500円 (上生菓子付きは700円)
         A松の御茶屋   800円 (上生菓子・建物ガイド付き)
         *いずれも入園料別途
(5)庭園ガイド
  日  時  1月2日(木)・3日(金) 10時・13時(各回約1時間)
  集  合  サービスセンター前
  庭園ガイドボランティアの案内で、園内散策をお楽しみください。
  参加費   無料(入園料別途)


http://teien.tokyo-park.or.jp/contents/info028.html
posted by モリフクロウ at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月12日

12月の日記

hakoiri.jpgで、こっちで書くのを忘れていたので明日の話を。
12/12-13は大阪辺りに出没します。ちょっとあんまり具体的にどこって書かないけど(書く意味あるのか)。関西方面で見かけてもつついたり追い回したりしないでくださいー。

当日『フクロウ飼ってます!』を持っていくのと、自作のポストカードを何種類か持って行くので、欲しい方はお買い上げいただけます。問題はまだ刷ってない。今から刷る。うん、間に合うのか? 
最悪本だけはあるので・・・。

画像は何故か勝手に箱に入ってるモリフクロウ(入り切れてないけど)。以前もこんなことあったよなぁ・・・。なんでこういうのに入りたがるんだろう。ネコか? ネコなのか? で、人間に見つかって「はっ、見られた!」って逃げていくところまでそっくり・・・。






posted by モリフクロウ at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今更11月の日記

baroncake.jpg11月の某日、頭痛がもつか心配だったけど、ちょっと出かける機会があって某お店でOFFして帰ってきた。
画像は特製のクッキー。メンフクロウの絵入り。食感はスポンジケーキとクッキーの中間みたいにサクサクフワフワ。不思議な食べ物だった・・・。
 


baron.jpg
お店には看板フクロウのメンフクロウ。すごくおとなしくてボンヤリ寝てたけど、その可愛い見た目に騙されてはいけない。これでメンフクロウの鳴き声ときたらものすごいんだよ・・・。まぁそういう話は出なかったけど(笑)。
眠くなると額がぱっくり割れて来て、「こ、これがメンフクロウかっ」とビビることも。メンフクロウとフクロウって科から違うから、いちいち挙動とか食べ物の話とか、「へー」ということが多かったなぁ。 
そもそもフォルムがモリフクロウと大違い。なんでこんなに頭身高いの。こう、シュッとしてるよね、メンフクロウって。


そのまま夜は他の皆さんと晩御飯。大変美味しいイタリアンだったけど、画像なし(笑)。
途中案の定頭痛くなってたのは秘密。最近地下鉄の臭いに耐えられなくなってきたらしく、帰りは一駅ぼんやり歩いてみたり。もう通勤の満員電車には乗れないなぁ。

 
続きを読む
posted by モリフクロウ at 22:06| Comment(2) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月03日

2014 owls calendar(フクロウカレンダー)その2

その1はこちら。画像を追加してあります。ちょっと斜めってたり暗いけど・・・。

今年は本当にメンフクロウの当たり年で、表紙やら何やらあちこちにメンフクロウがいるので、メンフクロウ好きの人はぜひ。時間があったらそっちまとめて書きたい・・・。

その2はちょっと変わったカレンダー。
数年前からslimなシリーズが時々発売されていて、こう、縦に細長いタイプ。


これとかこれとか。場所をとらないのでトイレとか小さなところでも飾っておけるよ。上3割が画像で、下の残りが日付になってる感じ。

それから別の意味でなんかすごかったのがこのカレンダー。買うとき気付かなかったんだけど、買って驚いた。サイズが・・・。45.1 x 54.0 cmありまして。なんかディスプレイよりでかいよ・・・。表紙のトラフズクさんにいたっては、ほぼ実物大サイズなので、ものすごい圧迫感が(笑)。


magicowlscalendar.jpgmagicowlscalendarura.jpg

注:画像は正方形になってるけど、収まりきらなかったので。実際は上記のとおり45×55cmくらいあるからね。
裏の画像も貼っておくけど、結構いろんなフクロウがいるので面白いと思う。重いからかけ方に注意。






 
モリフクロウがお薦めするフクロウカレンダー



 
posted by モリフクロウ at 11:42| Comment(2) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。