ひとつはチョコレート。
毎年書いてるけど(フクロウとチョコレート)、チョコレートはほとんどの動物たちにとって毒だから、決して手の届くところに置かないこと・・・あ、足の届くところかな。まぁいいや。人間が食べていると食べられるものだと勝手に認識するので、食べてるところをフクロウがじっと見てたら要注意。しまった場所をしっかり見ていて、後でそこから取り出して食べることがあるから、厳重に足の届かないところに保管しておくこと。
それから本のこと。
お陰様でコンスタントに売れている『フクロウ飼ってます!』。amazonでも在庫が減ったら補充されてるみたいで、常時数冊在庫があるらしく、本当にありがたいこと。お買い上げくださった皆様、ありがとうございます。
今度フクロウを飼うための本が出版されるらしく(勿論こっちはノータッチ)、実際にまだ見たことがないので何とも言えないけれど、あんまりフクロウに夢は持たないでほしい。フクロウのカフェなんかでおとなしくてなすがままにされてる夢のようなフクロウばかり取り上げられるけど、実際のフクロウは何でも壊すし、あちこち糞をするし、うるさく鳴き喚く実在の動物。現実的に考えて、普通の家の中で鶏や雉サイズの鳥は放し飼いにしないよね。小型インコの足に紐をつけてつなぐのもまた変な話なんだけど。
犬や猫と違ってペットとしての歴史も浅いし、餌はマウスなどだし、診てくれる病院もまだまだ少ないし(誤診されても飼い主も気付けないし・・・)。とにかく、いい話にだけ耳を傾けないで本当はどんな動物かちゃんと調べて、じっくり考えて、最後まで面倒みられるかどうか熟考してから飼って欲しいってこと。ストレスがたまったら何も言わずにパタッと死んでしまうこともあるし。イヤな話は誰もblogなんかに書かないから見ないだけなんだよ。
変なフクロウブームに煽られて、いい話だけ見て、それが『フクロウの本当の姿』だと錯覚しないでほしいな。
とりあえずそんなとこ。大雪で大混乱の長野県より(明日出勤できるかなー(汗))。