ここはモリフクロウとアメリカオオコノハズクを飼ってる人間のblogです。世の中にはベタ慣れのフクロウばかりではありません。どっちかというとありのままのフクロウたちの姿をつづってるblogなので、普通の人は書かないようなバカなことや、都合の悪い話もでてきます。 フクロウ(ミミズク、コノハズク含む)の飼育について調べてみたい方は、PCならtop→のフクロウ固定記事(抜粋したもの)、フクロウ飼育の知識カテゴリ(小ネタ系含む)、携帯ならtop下のほうの記事を参照してみてください。それ以外のオマヌケなフクロウたちはフクロウカテゴリにて。 右側にコンテンツがない方は、ブラウザの幅をぐぐっと広げると出てくるかも。 時々カテゴリ単位でチェックしていただくことをお奨めします。
ブログ全体のご感想を下さる方、リンクを張られる方はこちらへ教えていただけると幸いです。
姉妹サイト「田舎に住んでます」立上げました。

<<お願い>>
画像や文章の無断転載はおやめください。このサイトのURLを転載していただく分には構いません。でも可愛いフクロウという勝手なイメージだけ一人歩きするのは困りますから。

※コメント欄のメールアドレスは、管理人以外には公開されません※
こっそりメッセージ機能追加・・・ちゃんと届くよ


『ふくろうたちの家』復刊にご協力ください
フクロウを拾ったら→雛だったら
フクロウを拾ったら→成鳥・怪我をしてたら(リンク作成中)


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン



『フクロウ飼ってます!』発売中です。参考になるレビューをいただきました。ありがとうございます。自分と違う飼い方を認められない事実誤認のレビューもネタとして面白いので必見(笑)! やばいなー、シーシェパードって言われちゃったよ。もう。 

2014年03月27日

ある日のモリフクロウ

tawnyowl横顔lowblog.jpg机の上の物が気になってるモリフクロウ(本文と何の関係もありません)

春になって換羽を始めたモリフクロウ。
飛び回るたびに羽根があっちにフワフワ、こっちにフワフワと抜けていく。まだ大きな羽根は抜けてないけれど、時間の問題な感じ。
秋口に「冬になる前に食べなきゃ!」とすごい食欲だったのが一時期落ち着いていたんだけど、またここ最近かなりの量を食べるようになった。

で、そんなある日のモリフクロウの様子を見ていたら、ケージの中で止まっている向きがおかしい。いつもならお気に入りの止まり木で部屋の中を見渡せる方に向いてるんだけど、この時は何故か逆。こっちに背を向けてケージの中の一点を見つめている。
こっそり様子を見に行って視線の先をたどったんだけど、思わず吹きだして、びっくりしたモリフクロウに睨まれた。
いつも人間が餌を置いてる台を一心不乱に見つめてたんだよね。
「そろそろご飯出現しろー、ご飯出現しろー」
と念じてる風だった。 


続きを読む
ラベル:モリフクロウ
posted by モリフクロウ at 01:25| Comment(0) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もろもろ盛りだくさん

yawningtawnyowl.jpgあくび中モリフクロウ(絵)。あくびといってもペリットを固める作業をしてるんだけど、割とすぐにやめてしまうのでなかなか撮影できないのだった・・・意外と大口)。

もろもろ人生盛り沢山で、2014年に入ってからというものあれよあれよと毎週のように激流に押し流されている管理人モリフクロウです。こんばんは。洗濯機の渦の中でクルクルしてるみたいな気分。
また10日くらい経っちゃったけど(汗)。

実は先週仕事で東京に行ってとんぼ返りしてみたり、一応いろいろとやってはいるんだけどなぁ。もうどうでもいいや、って感じで受けたお仕事だったんだけど、確かに行く前の話とダイブ内容が変わってて、「これ、自分必要ないんじゃない?」とツッコミ入れたくなる内容で(←自分の存在価値について言及してるのであって、お仕事の内容自体は楽しかったんだけどね)、そのまま築地で美味しい魚食べて帰ってきたり。blogでいつ書けばいいのか迷ってたんだけど、まだOKが出ないので、ちょっと保留中。うーん、あと数日しかないんだよなぁ、どうするんだろ・・・(ということで、多分事後に「あれのことか!」と思ってくださるといいのではないかと思います。まぁ生温かい目でみてやってください・・・)。

後はグッズ系を納品進めたので、先日お知らせした各店舗や、通販でしおりなどをお買い上げいただけるようになったくらい・・・かな(アリスブックスさん(工房もりふくろうで検索)雑貨のho-ho-さん(工房もりふくろうで検索)。リアル店舗でのお取扱いは今の所、大阪のpöllöさんho-ho-さん
東京・下北沢のcafe hou-houさんにて)。

 
続きを読む
posted by モリフクロウ at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月11日

2014年3月新作フクロウグッズ その2

ということで、しおりやA4クリアファイルの新作をご紹介したその1はこちら

今回は少し細かいものを追加してみたので、画像が沢山になってしまった。見辛かったら済みません。
今回の新作。携帯ストラップとキーホルダー(キーリング)。
メンフクロウ、シロフクロウ、モリフクロウ、ユーラシアワシミミズクのストラップ。勿論携帯に付けるだけでなくて、カバンのファスナーに通したり、手持ちのキーホルダーに追加して使ってくださっている方も。
絵部分の直径が25mm程度で主張しすぎず邪魔にならないサイズ。
strapbarnowl.jpgstrapsnowyowl.jpgstraptawnyowlet.jpgstrapeurasianeagleowl.jpg


同柄、同サイズでキーリングも(今回メンフクロウとユーラシアワシミミズクが新作)。キーリングは使い勝手がよくて男性受けもよかったせいか、結構ぼちぼち売れた印象。売り切れになったシロフクロウとモリフクロウ雛は今回追加発注。
絵部分、リング部分共に直径が25mm程度で主張しすぎず邪魔にならないサイズ。
keyringbarnowl.jpgkeyringsnowyowl.jpgkeyringtawnyowlet.jpgkeyringeurasianeagleowl.jpg
 

続きは缶バッジ新作ー。

 
続きを読む
posted by モリフクロウ at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | フクロウグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年3月新作フクロウグッズ その1

bookmarkpop.jpgまた雪が積もった。もう何度目だ・・・。今回の雪はそこまでひどくは積もらなかったけど、ただでさえ前回の大雪の雪が残っていて、地盤が解けた水でもうぐずぐず。庭なんか歩くとスポンジかっ? ってくらいに水を含んでいるので、ちょっとこわい。いつもの雨ならざっと流れて吸い込まれた分だけがちょっとずつはけていくんだけど、雪解けはずっと大量の水分を供給され続けるからなぁ・・・。あ、トリーズは相変わらずお通夜の体になってる。

今回はグッズ新作のお知らせ。
年初くらいからポストカードや缶バッジを作ったり、神戸の花鳥園のイベントやコミティアに委託で出させていただいてぼちぼち売れていてありがたい限り。今度は大阪だけでなく東京のお店でもお取扱いいただけそう。関東初出店になるかな。

今回のグッズ新作は、しおり4枚セット、A4クリアファイル、携帯ストラップなど。大阪の方には一部すでに納品しているので、もうお取り扱っていただいているものも。
画像は半透明のしおり。ページを挟んでひっかけることができるので、落ちにくくずれにくい仕様になっている。
あっ、旧作だけど、2014フクロウカレンダー(2015年3月まで使えて、使い終わってもフクロウの絵だけ切り取って使える)もまだアリスブックスさんho-ho-さん、大阪のpöllöさん店舗にて販売中。まだこれから1年分使えるからよろしくお願いしますー。


 


 
続きを読む
posted by モリフクロウ at 00:14| Comment(2) | TrackBack(0) | フクロウグッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月09日

そこに箱があるから!

javazou20130306.jpgそんなこんなで(何が)。
箱があったら入るモリフクロウ。どうしてかと聞かれれば、そこに箱があるから・・・。
通販で届いた箱を工作している間中、ずっとケージの中でソワソワソワソワ。箱を設置してケージを開けてやった途端に飛び出してきてこの状態。
中に何か潜んでいたらどうするんだろうと思うんだけど。まぁ本人はご満悦そうだった。 

「出入りのしやすさも大事だよね!」



続きを読む
ラベル:モリフクロウ
posted by モリフクロウ at 01:13| Comment(0) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月07日

フクロウ飼いのためになる本

javazou20140304.jpgそんなこんなで2週間経ってた。わーい。雪かきとか、怪我をしたトリーズの世話だとか、仕事で一日外出×一週間とかなんかとにかく忙しかった。うん、大変だった。
大雪はなんとか解けたものの、やっと解けたと思ったらまた昨日雪が積もったよ・・・。

←机の上を見上げるモリフクロウ図。

 

ちょっと前に丸善で某雑誌をチラ見してきたんだけどね。
表紙に目をひかれて中を見たんだけどね。
うーん。参考文献にうちの本(フクロウ飼ってます!)をあげていただいてるけど、ちょっと肩すかしをくらった。むしろあの本の内容で興味を持ってうちの本をのぞいたら、内容が違いすぎて混乱するんじゃなかろうか。
アフリカオオコノハズク推しなのはいいとして、飼い方とか、餌の話とか、病気の話とか、もう少し詳しく書いてもいいんじゃないかと思ったりして。飼うためっていうより写真集としてはありなのかもしれない(一部写真のミスに気付いたけど、他に気付いた人はいるだろうか)。
『ザ・フクロウ』が今手に入らなくなってしまって、なかなか飼育に関する本も手に入らなくなってると思うけど、少なくともこの本からフクロウの飼い方をイメージするのはなかなか難しい気がする。
もっと獣医さんの話とか、そういうのを期待していたんだけどなぁ。残念。
餌も、小型で2000円/月だとか、やってできなくはないけどやめた方がいいと思うよ。うちは金をかけすぎてる方(種類をいろいろやってるせいで)なので、参考にはならないとしても『フクロウの餌に関する話題』に体験談とかいろいろ書いたから、興味があったら読んでみて。『フクロウの食費』についても実体験を書いた。複数羽飼ったり、大型になるとむしろ割安に感じる。小型ほど1羽だけ飼うと食費がかかると思うし。
なんというか、丈夫で飼いやすいって言ってる飼い方と一番安く食費をあげることが一致しないと思うんだよね。食費をかけないことで病気や怪我になればそれだけ医療費もかかるし、飼育において都合のいい面だけ取り上げることはいろんな危険をはらんでると思う。うちは幸いサプリメントも与えてない(ちょっといろいろあって小さいころにまたやり忘れた(汗))けど、元気にやってる。だけど、じゃあ食費は2-3000円かっていったらそんなことないし。
前某ペットショップを見に行ったときにも書いたけど、『フクロウはこんなに丈夫で飼いやすい動物で、餌はヒヨコだけでとっても安くって、長生きします!』っていう売り文句は、別々の飼育方法の単なるいいとこどりであって、本当に売る側に都合のいいところにしか焦点を合わせていないと思うんだよね・・・。

PCやスマホ(PC表示で)で見てくださってる方は、右の方のフクロウ固定記事と言う項目に過去の話をまとめているので、そちらを読むと『フクロウ飼ってます!』にまとめた以外の話も載ってます。それからフクロウの飼育話についてだらだらとまとめている『フクロウ飼育の知識』カテゴリもときどき見てみてください(量が多くて順に読むと大変かも(笑))。

例の本、流行の猛禽カフェ情報などが載っているので、そういうのを手掛かりに次の本を探したり実際のフクロウを見に行くにはいいかもね。
買ってもいないのでちょっとした感想でした。はい。

 
posted by モリフクロウ at 00:38| Comment(2) | TrackBack(0) | フクロウ飼育の知識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。