ここはモリフクロウとアメリカオオコノハズクを飼ってる人間のblogです。世の中にはベタ慣れのフクロウばかりではありません。どっちかというとありのままのフクロウたちの姿をつづってるblogなので、普通の人は書かないようなバカなことや、都合の悪い話もでてきます。 フクロウ(ミミズク、コノハズク含む)の飼育について調べてみたい方は、PCならtop→のフクロウ固定記事(抜粋したもの)、フクロウ飼育の知識カテゴリ(小ネタ系含む)、携帯ならtop下のほうの記事を参照してみてください。それ以外のオマヌケなフクロウたちはフクロウカテゴリにて。 右側にコンテンツがない方は、ブラウザの幅をぐぐっと広げると出てくるかも。 時々カテゴリ単位でチェックしていただくことをお奨めします。
ブログ全体のご感想を下さる方、リンクを張られる方はこちらへ教えていただけると幸いです。
姉妹サイト「田舎に住んでます」立上げました。

<<お願い>>
画像や文章の無断転載はおやめください。このサイトのURLを転載していただく分には構いません。でも可愛いフクロウという勝手なイメージだけ一人歩きするのは困りますから。

※コメント欄のメールアドレスは、管理人以外には公開されません※
こっそりメッセージ機能追加・・・ちゃんと届くよ


『ふくろうたちの家』復刊にご協力ください
フクロウを拾ったら→雛だったら
フクロウを拾ったら→成鳥・怪我をしてたら(リンク作成中)


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン



『フクロウ飼ってます!』発売中です。参考になるレビューをいただきました。ありがとうございます。自分と違う飼い方を認められない事実誤認のレビューもネタとして面白いので必見(笑)! やばいなー、シーシェパードって言われちゃったよ。もう。 

2014年05月24日

フクロウがロストしてしまったら

eurasianeagleowl1.jpg今年の3月、岐阜県にてユーラシアワシミミズク(大型のなかでも大型)がロストしました。
3/13の早朝に起きた地震の影響でケージの扉が勝手に開いて、飼い主が気づいたときには小屋がもぬけの空だったとのこと。それからしばらく何の進展もなかったのですが、ここに来てつい最近、逃げたお宅の近隣で目撃情報がありました。
twitterで「屋根の上になんかいる」ってつぶやいていた人がいて、そこからあれよあれよとつながって、SNSすごいわーと。
自宅から3-4キロ離れたところだったそうで、今なんとか降りて来てくれないか、飼い主が探しにいっている状況とのこと。「なんかいるわー」ってつぶやいた人も、まさかそんなことから人助けになっているとは思わなかっただろうなぁ(笑)。
何はともあれ、早くユーラシアが保護されますように。



ということで大事なことがいくつか。 
続きを読む
posted by モリフクロウ at 14:36| Comment(3) | TrackBack(0) | フクロウ飼育の知識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月20日

Birder 2014/06月号 フクロウ


Birderの表紙がUral Owl。こうしてみると結構尾羽が長いなー。
うちで預かってた傷病鳥の個体は、普段とまってるとき台の上にいることが多かったから、なかなかこうやって尾羽を真下に下ろしてるところは見られなかった。それに翼が悪くて床を走り回ってて、どうしても尾羽がすれて折れちゃってたからなぁ。

キリッとしてなかなか良さげなお顔ですよ。近所で買えないから、今届くの待ってる。
 



ラベル:Ural owl フクロウ
posted by モリフクロウ at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月05日

オーブンレンジの危険性

数日前からちょこちょこと耳にしたお話。

横浜小鳥の病院ブログより。

オーブンレンジのオーブン機能を初めて使った所、使用して1時間半後にボタンインコが死亡。
同時にホオミドリアカオウロコインコが呼吸困難を起こしており入院したものの、その翌日に死亡。
ホオミドリアカオウロコインコが死亡した日、また別のボタンインコの呼吸が苦しそうだったためレントゲンを撮ったところ吸入中毒による肺浮腫の疑いがあり。処置にて一命を取り留める。

メーカーにて検査したところ、
デカメチルシクロペンタシロキサン
シロキサン類
エチルベンゼン
ベンゼン
オクタメチルシクロペンタシロキサン
スチレン
トルエン
キシレン
などが検出されたが、フッ素ガス(ポリテトラフルオロエチレン)は、検出されなかった。いずれも人間の適合基準以下、もしくはごく微量だった、とのこと(管理人注:あんまり物質名になじみがないものが多いと思うけど、いわゆる有機化合物。ツーンとする臭いの液体(ガス)など)。
鳥類は特に空気汚染に敏感で、オーブンレンジのオーブン機能が直接死因に関係があるかどうかはわからないものの、鳥の近くでの使用は十分に注意するように、といった内容でした。

実際にどれくらい台所の近くだったのか、どのくらい急性の中毒だったのかはわかりませんが、一応フクロウたちも同じような肺の仕組みを持っています。機器類の使用には十分注意し、換気に気を付けましょう。
テフロンに限らず、外の道路舗装で出るガスや、各種薬剤など人間の家にはフクロウなど鳥たちにとって危険が一杯です。


ラベル:フクロウ
posted by モリフクロウ at 19:49| Comment(4) | TrackBack(0) | フクロウ飼育の知識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。