
首都の先に砦があって、その周りでも大量にクエストが受けられるんだけど、そのクエストmobが全然いない。
画像は弁当(食料)販売中。EQIIのブローカーみたいに販売手数料を払って商品を店売りすることもできれば、こうやって個人商店も開けます(大抵の場所ならどこでも!)。個人商店を開始した途端、どこからともなく旗と椅子を取り出して座ったのには笑った(笑)。つまんなさそうに売り子してるけど、実際は手で呼び込みしてみたり、やたらとオーバーアクション・・・。
あぁっ、カバンの中が丸見えで恥ずかしい。

あぁ、話ずれた。
砦の坂の上からよーく見てると、明らかにmobの取り合いになってて、見渡す限りの湖でmobが出現した途端に倒されて消えていく。
いくら人間多いからって変だろー??
まぁでもしょうがないし、自分も受けたクエストだしなぁ、と取り掛かってみたけれど、戦ってる最中に横から割り込んでくる輩が多数。普通これってマナー違反。よっぽど死にそうになってて助けてやるんならともかく、こっちは余裕でやってるのに途中から人のmobを奪っていく(注:与えたダメージによって、アイテムを拾える権利やEXPの所有権が変わるので死活問題)。こっちは火力の全然ないクレリックだし(汗)。
何度もやられて流石に切れて文句を言ってみたけど変事がない。その日は「なんてマナーのない連中!」と怒って狩場を変えた。
で、騒ぎに気付いたのが翌日。かなりの人間がその狩場にやってきて唖然としたらしい。どうやらそのマナーのない連中はBOTと呼ばれるプログラムされたPCだった。そう言われれば動きが変だったよね。敵まで気持ち悪いくらい一直線に走るし、倒した途端またすぐ次の敵に向かっていて、動きに全然よどみがない。クエストに必要であろう数をとっくにこなしていても、1時間でも2時間でも延々狩ってるし。名前は変だし。
今までやってきたゲームでBOTなんていなかったしなぁ・・・びっくりだ。この後どこにいってもBOTがいて、もう大変。勿論別チャンネルに移るとかすれば一時的には解決するんだけど、ひどいところは5人組くらいで狩りまくりで、本当にmobがいない。mobがPOPしたなぁ、と思った瞬間すごい遠くから走ってきたBOTにやられるのがオチ。
これはちょっとなぁ。こっちがターゲットするより早いんだもん。
難しいのは、『本当にマナーの悪いヤツ』とBOTが微妙に区別つかないことなんだけど、いくらなんでもあの直線的に繰り返す動きとか、微妙に変な名前(『令を遵守し』『かなる法』『にかな』とか、区切りの気持ち悪い日本語)の1パーティとかあり得んだろう(汗)。運営側はすでに1万以上アカウント停止させていると公表してるけど、それが本当だとしたら、毎日これだけ遭遇するのはなぜなんだ??
とまぁ。初心者にいいかも、と言ってみたけれど、前言撤回。背景の一部だと思って無視してやり過ごせるならいいのかもしれないけどね。
正式なサービス開始日や、課金体系も発表された。
課金プランもいろいろ用意されてるし(お陰で公式掲示板が荒れまくってるけど、まぁ料金は仕方ないと思う。母集団のユーザー数少ないし)、7月17日(金)午前7時に正式サービスが開始すると、レベル10くらいまでは無料で遊べるらしいので、気になる方は一度遊んでみては? 公式サイトからは、いろんな方が作ってるblogに飛べるので、見て回ると楽しいと思うよ。
念のため公式からの抜粋。
『但し、正式サービス開始後に新しく「タワー オブ アイオン」のゲーム追加を行った場合は、レベル10(有効期限7日間またはプレイ時間7時間)まで無料でお試しいただけます。』
自分としてはこんな状態なら、EQかWoWかEQIIにもどるわ(それでなくてもPvP嫌いだし)、と思ったのだった・・・。絵は綺麗だし、比較的サクサク動いてよかったけどね。
そんなんがPKなぞ始めたら、マシンは最短最適解で動くから勝ち目ないですよね。
絵がきれいだなーと眺めてましたが。
ところで、オトムブリスのサラダとレイダムカレーください…(腹減)
どういう仕組みなのか、ある程度固定ポイントにいないと襲ってこないようで(mobをひいてきたら狙いに来ませんでした)。対人戦だとそのあたりが弱いところなのかも。
絵は綺麗。でもちょっと簡単すぎてつまらないかなぁ・・・(で、PvPは苦手と)。
オトムブリスってね、採集してるときはなんかパイナップルみたいなやつで、レイダムってプラムみたいなやつでしたよ(爆)。