
最近なんだか人気のニシアメ。缶と比較画像を貼っておく。以前出演したラジオがサントリ


うちのモリフクロウなんかもよく「どれくらいの大きさですか」って聞かれるんだけど、そう言う人の頭の中に何か具体的な大きさがあるかって言ったら特にはないらしい。ワシミミズクサイズでもスズメサイズでもなく、ただ漠然と「ふくろう」という生き物が存在するのは面白いなぁ、と思う。でも意外と見慣れない動物って実際に目にしてみるまではそんなものなのかも。
かくいう自分も、ハリスの大きさはまだなんとなくしかわからないし、オカメインコやコザクラインコも、先日実物を近くで見るまでは、なんかそれなりにでかいイメージでいた。いくら図鑑や本で見ていても、twitterの画像で流れて来ても、わからないんだよなぁ。不思議。

最近はフクロウを飼う人がどんどん増えてきたけれど、普段の体の大きさ、羽根を広げた大きさ、一度ちゃんと実物を見て確認した方がいいよ。ワシミミズクの中でも大型の個体ときたら、ほんとにでかいから・・・。雛の姿だけでなくてちゃんと成体も確認して、自分の家や生活環境にあったサイズを選ぶべし。
私もフクロウ飼ってます。いつもお世話になり、本も買わせて頂き参考にさせてもらっています。
実は先日近所でフクロウが木にひっかかっている、ケガしてるみたい、と友達から連絡があり、駆けつけて保護しました。
飛んで逃げる元気がなかったので、ケガしたりしてるのかな?と思いましたが、特にケガもなさそうで、エサは半分無理矢理ですが食べています。行きつけの病院が都内で、保護したのが松戸市なので、連れて来ても診察出来ないと言われました。
松戸にも猛禽類をみてくれる病院があるので、元気そうだけどそこへひとまず連れて行くか?役所に連絡するべきか?放してあげるべきか?その子の為には何が最善の方法なのか、悩んでいます。
良ければ、相談に乗って頂けませんか?
ちなみに、足環などなく、モリフクロウです。成鳥です。
本のお買い上げとかもろもろありがとうございます。
ところで、待て待て待て、国内にモリフクロウいないから。大きさはどれくらいなんでしょうか。また、人には慣れていますか?
とりあえずフクロウと仮定して、松戸の傷病鳥獣担当に連絡して、紹介された獣医に診断してもらったほうがいいと思います。もしフクロウでなかったら、今度は拾得物なので落し物扱いで警察になりますけど、いずれにしても逃げる元気がなかったら病気の可能性があるので。もしモリフクロウで警察に預けるのであれば、改めて相談したほうがいいように思います。
→何かあったらメッセージにmailアドレスを入れていただければご返信します(e-mailは外出先でチェックできないので対応が遅くなりますが)。
デカさは、私の5年くらい経つナンベイヒナフクロウよりふたまわりくらいでかいです。
人に慣れてるのか?かたまってるのか分かりませんが、あまり威嚇したりしません。ご飯は無理矢理口の中に入れて、ウズラを一匹何とか食べます。部屋の中を時々飛んで、外に出たそうに網戸にしがみついたりしています。
メールアドレス入れました。写真をお送りしたら見て頂けますか??
千葉県内の金坂動物病院という病院で、野鳥の保護もしているという事で、そこに連れて行ってみようと思っています。県にも連絡します。
病気やケガなど無ければ放します。という事ですが。。。カラスにやられたりしないか心配です。
自然の摂理なので、仕方ないところもあるのかもしれませんが、とても心配です。
あれ。メッセージ届いてないみたいです。
でもナンベイヒナフクロウとモリフクロウと大体同じサイズと思ってもらえばいいので、デカかったらほぼ確実にモリフクロウじゃなくてフクロウ(Ural owl)かと。多分こわくて固まってるだけなんじゃないかと。もしかしたら人が飼ってた可能性があるけど、今足環つけてないことはほぼないので、だまって拾ってきたか、まぁなんか非合法な可能性が高いかなぁ。
一度県に連絡して連れて行ってみてください。まぁ野鳥の可能性が高ければ、ストレスをかけて人間が面倒を見るより、野に放った方がいいんじゃないかと思います。結構迷いますけどね。
先日、野暮用でコメント欄に書くのは憚られる内容だったのでメッセージで送ったのですが
エラーになりまくって、送信完了にならなかったですよ。
勉強になる話や、豆知識とうもあり、楽しみに見させてもらっています。
アンクレットの話なのですが、最近自分で手作りアンクレットを作り、ふくろうに付けました。
アクレットを付けていると、アンクレット周りの毛はハゲるのが普通ですか?
足の周りに上下左右に動くくらい余裕を持たせています^^
わ(汗)。気づかず放置になってた、ごめんなさい! seesaaが重いらしくて、書き込みしようとするとハングするらしく・・・本当に申し訳ないです。
一応返信したけれど、フリーメールからだったし届いてないかも?
>ホーさん
毛が(毛っていうか羽だけど)はげるのは一応普通です。が、あんまりきついと食い込んで大変なことになるので余裕を持ちつつ、あんまりゆるいとすっぽ抜けてロストやけがのもとになるのでご注意ください。
水で濡れて縮んだり、引っ張られて伸びたりすることもあるので、結構見たままのサイズと思わないほうがいいです。
まめに様子をチェックしてあげてくださいね。