ここはモリフクロウとアメリカオオコノハズクを飼ってる人間のblogです。世の中にはベタ慣れのフクロウばかりではありません。どっちかというとありのままのフクロウたちの姿をつづってるblogなので、普通の人は書かないようなバカなことや、都合の悪い話もでてきます。 フクロウ(ミミズク、コノハズク含む)の飼育について調べてみたい方は、PCならtop→のフクロウ固定記事(抜粋したもの)、フクロウ飼育の知識カテゴリ(小ネタ系含む)、携帯ならtop下のほうの記事を参照してみてください。それ以外のオマヌケなフクロウたちはフクロウカテゴリにて。 右側にコンテンツがない方は、ブラウザの幅をぐぐっと広げると出てくるかも。 時々カテゴリ単位でチェックしていただくことをお奨めします。
ブログ全体のご感想を下さる方、リンクを張られる方はこちらへ教えていただけると幸いです。
姉妹サイト「田舎に住んでます」立上げました。

<<お願い>>
画像や文章の無断転載はおやめください。このサイトのURLを転載していただく分には構いません。でも可愛いフクロウという勝手なイメージだけ一人歩きするのは困りますから。

※コメント欄のメールアドレスは、管理人以外には公開されません※
こっそりメッセージ機能追加・・・ちゃんと届くよ


『ふくろうたちの家』復刊にご協力ください
フクロウを拾ったら→雛だったら
フクロウを拾ったら→成鳥・怪我をしてたら(リンク作成中)


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン



『フクロウ飼ってます!』発売中です。参考になるレビューをいただきました。ありがとうございます。自分と違う飼い方を認められない事実誤認のレビューもネタとして面白いので必見(笑)! やばいなー、シーシェパードって言われちゃったよ。もう。 

2015年03月15日

受難のメンフクロウ?(また適当な番組が・・・

javazou20150129.jpgえーと。テレビで番組表見てた時にタイトルはみてたんだけど、いやなカンジだったのであえて見なかった某フクロウをネタにした番組。
案の定適当な内容だったらしい。

最初に言っておくけど、本当に、そんなに簡単に飼える動物じゃないから、夢いっぱいで騙されないように。そんなに簡単に飼える素晴らしい動物なら、とっくに一世を風靡してどこのご家庭も飼ってるはずだから。んなわけないから。

メンフクロウの体重が1.2キロとか嘘にもほどがあるけど、本当に誰が何を監修してそうなったのかな、と不思議でならないよ。ソーセージだけで安上がりに長生きとかできるとは思わないし。トイレの躾はできないし、鳴き喚くし、それでも大丈夫かどうかちゃんと問うてから飼えるかどうか考えるべきだと思うんだよ。売る方に都合のいいことだけ言って、番組を面白おかしく作ればいいと思ってるのかな。

必要以上にフクロウのことを難しくしてるんじゃなくて、本当にフクロウを自宅で飼って、困ったことのある人に話を聞いてから、飼うかどうか考えた方がいいと思うんだよ(『オレサマ、ベテランだから何も困ったことない。困ってるヤツらは格下』みたいなことを自慢げに吹聴する人も中にはいるからなー)。
一体誰が得をするのか、テレビを見て即買おうと思う前に考えるべきじゃないかね。これまでにもテレビや映画でフクロウが出るたびにみんながネットで検索して、甘い言葉にだまされて、「現実は違った!」ってなる姿を散々見てるから(そして相談事がこちらにやってくる←いや、困ってどうにもならなくなるくらいなら何でも聞いてほしいけど、そもそもが間違ってると思うんだよね)。ショップもカフェもマスコミも、何にも責任取らないよ。最期に困るのはフクロウとその飼主さんだからね。

とりあえずテレビで言ってたことは全然現実のフクロウたちの姿じゃない。適当な言葉に騙されないで、よく考えようね。

これまでの話はPCなら右のフクロウ固定記事の方へどうぞ。あとフクロウ飼育の話もそちらから。

とりあえずこわいので書いておく。あとはまた書き足すかも。

追記:
この前開催したフクロウに興味のある人が集まるフクロウ会で、3/12の朝日新聞の木久蔵さんとペットのモリフクロウが出てる記事をいただいた。ちゃんと『最初は冷凍ネズミが気持ち悪かった』『犬猫より餌や掃除の手間がかかる』とか書いてあってよかった。嘘な番組作らないで、こういう本当の姿を伝えてほしいな。←リンクはおそらく貼るとまずいので、自分で探してみるといいよ。ネットにも記事はまだ残ってるから。会員登録(無料)すると全文読めるそうです。



posted by モリフクロウ at 23:01| Comment(13) | TrackBack(0) | フクロウ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なんじゃそりゃ!?

体重1.2kgのメンフクロウ〜
そりゃないって!!
嘘をつくにも限度ってものがある!!
Σ( ̄□ ̄;)

突然変異を起こしても、そんなにデカくはならないでしょ!?
ハリスじゃあるまいし!!

そういえばむかし、深夜番組でハリスに唐揚げくわしてたりとか見たことあるもん
テレビって無茶苦茶やるからなぁ…
(猛禽類に唐揚げやソーセージを食べさせてはいけません、人間の料理は彼らには毒です)
(><)


ちなみにワタクシは今年も3月恒例の「春のペット捨て週間」と戦っております。
「こんなはずじゃなかった」とか「病気になった」とかで捨てる人がなせか春になると増えるです。

そうならないためにも、どんな動物でも
テレビやショップの話を鵜呑みにせずに
よくよく調べてから、お迎えして欲しいなと思います。
はい。

Posted by 柘榴 at 2015年03月16日 01:59
フクロウ飼育で困ったことねぇ…
・餌代。安物で済まそうと思えば済むけど拘れば高くなる(安く済ませたいなら飼わないで、と思うけど)
・夜鳴き(「ホッホー」はトーン低いけどずっと鳴いてる、何パターンかある大声は単発だからそれほど近所迷惑になってないと信じたい)
・布製品に盲腸糞←これが一番辛い
うちのモリはPCチェアの背もたれに糞するのがお気に入りです(つд`)
Posted by   at 2015年03月19日 15:26
コメント書いてる暇がなくて済みません・・・ちょっと落ち着いたら・・・期末で仕事が・・・
Posted by モリフクロウ at 2015年03月20日 22:20
元気っすかぁ(^ .^)y-~~~
Posted by 柘榴 at 2015年05月18日 02:01
な、何とか生きてます。わー、ハリポタとかやってるのに全然blogかけなくてすみませんーーー。
Posted by モリフクロウ at 2015年05月31日 15:40
初めてお邪魔致します。
レタスです。
ふくろうカフェで検索してたどり着きました。
自分が猛禽と関わり出して10年以上経つうちに
世間の流れを見ていてきっと出るだろうと思っていたカフェ。
TV番組での取り上げ方や、ペットそのもののあり方に
いろいろ思うことがある中、ついコメント欄に手を出してしまいました。
が、モリフクロウさんや柘榴さんのようにうまく文字にできません、、
お忙しそうなモリフクロウさんがこっそり見たり聞いたりされて来たことを、お聞きしてみたいと思いつつ日付けを見たら、、、お忙しそうですね。
また覗きに伺います。
まずはお元気でおられますように!
ペットたちのためにも☆



Posted by レタス at 2015年07月06日 17:29
初めてお邪魔します
アルカディアです
家にもふくろう居ます飼っているじゃなくて
保護しました 裏のゴミ箱に血だらけいたので
治療しました まだ産毛の子供でした
飛べるようになったら野生返すつもりが
可愛いので まだ居ます 8年も経ってしまいました
家の中で放し飼ですが 夜はケージにいます
餌の皿を叩くとケージにもどります
鳴き声が大変面白いです
パヒューンと鳴く事があります
そのときは外に人か猿か猫かふくろうの敵がいます
Posted by アルカディア at 2015年08月13日 21:43
>レタスさん
まぁ、誰かが言わないとそれがまかり通っちゃうので。
全部の店が悪いとは思わないので、行った人が自分で観察して考えたらいいと思いますが、テレビはあんまりいい感じしない…。
遠くから応援してますー、とかこっそりと言われてもあんまり効果がないので、すこしでも同じことを思ってる人が、Twitterでもblogでも一言書いてくれたら嬉しいです。
あ、うちのヤツら(モリフクロウもニワトリも)は、おかげさまで元気にやってます。

>アルカディアさん
雛の時に襲われて命拾いしたんですかね。もう8年、まだまだ8年、長生きさせてあげてください。
Posted by モリフクロウ at 2015年09月20日 13:03
ここ3年ほどフクロウをお迎えしたい気持ちが冷めやらず色々見ていたらこちらにたどり着き拝見させていただきました。
カフェのスタッフさんやショップは飼いやすいからと薦めてきますが、猛禽類初心者がお迎えするとなるとどの種類がよいでしょうか?
個体差はあることも重々承知ですが、じっさい生活をしている方に直接お聞きしたかったので‥

田舎の一軒家なのである程度の鳴き声は問題無いのですが出来たら中型~小型をと考えておりました
Posted by イトウユキ at 2015年12月20日 12:11
イトウユキさん

コメントにまるで気づかず年を越してしまいました(汗)。
鳴き声などが問題なければ、個人的な意見ですが小型より中もしくは小型の中でも大きなものが飼いやすいと思いますよ。
体力が全然違うのと、住んでる地域にもよりますが寒さに強いので。


慣れ度によっては大型でもいいかもしれないですが、暴れるとか運動とかもろもろどうなるかわからないので、あくまで一般論のお話。フライトさせたいとか目的があれば、また変わってくるでしょうし、このあたり、家の冷暖房の状況とか、どのくらい1日あたり時間をかけてあげられるかでも違ってくると思います。

今は国内CBの割と人によく慣れた雛が入ってくることが多いので、ちゃんとしたショップで購入されるなら最初から人嫌いってこともあまりないでしょうし(カフェでふれあい嫌いな子除く)。
昔はそれはそれは神経質で人嫌いの個体が多かったし、根に持つモリフクロウなんてお勧めしませんでしたが。


もうね、後はね、どうせ飼ったら家のフクロウが一番になるので、黄色目がいいとか、黒目がいいとか見た目の好みですかね・・・。うるささとかトイレし放題とか、種でほとんど変わらないので。
ご自身が取り回しやすい大きさを選んで、その中で入ってきたいい雛の子を待つのがよいです。
あまりアドバイスにならなくて恐縮ですが、何かあればまたどうぞ。





Posted by モリフクロウ at 2016年01月03日 14:40
最近だと、勝手に触って「これ何フクロウ?高いの?」とか言ったり、許可もなしに写真とる人もいるらしいです。

私も高校生の頃から飼いたいと思っていますが、今は書籍で勉強中です。こちらのサイトの存在を最近知って参考にしています。
 やはり、どの生物を飼うにしても充分な勉強は大切だとつくづく思います。
Posted by カナヘビ at 2016年01月11日 19:05
>カナヘビさん

こんにちは。あちこち盗み撮りされているようですねー。
撮って逃げていくという話も・・・(悪いって自覚はあるのかと)。

こちらのサイト、勉強になるっていうか反面教師だと思うので、「バカだなぁ」と思いつつ「こんなフクロウいるんだ?」と読んでいただけると幸いです。
Posted by モリフクロウ at 2016年01月13日 14:41
ウーン確かにいくら可愛いとはいえ、生き物ですからね〜私はフクロウを飼ったことがないですが最近色んな記事を見て嫌な飼い主もいるもんだ!と、思いました!
Posted by サラ at 2016年05月08日 10:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。