ここはモリフクロウとアメリカオオコノハズクを飼ってる人間のblogです。世の中にはベタ慣れのフクロウばかりではありません。どっちかというとありのままのフクロウたちの姿をつづってるblogなので、普通の人は書かないようなバカなことや、都合の悪い話もでてきます。 フクロウ(ミミズク、コノハズク含む)の飼育について調べてみたい方は、PCならtop→のフクロウ固定記事(抜粋したもの)、フクロウ飼育の知識カテゴリ(小ネタ系含む)、携帯ならtop下のほうの記事を参照してみてください。それ以外のオマヌケなフクロウたちはフクロウカテゴリにて。 右側にコンテンツがない方は、ブラウザの幅をぐぐっと広げると出てくるかも。 時々カテゴリ単位でチェックしていただくことをお奨めします。
ブログ全体のご感想を下さる方、リンクを張られる方はこちらへ教えていただけると幸いです。
姉妹サイト「田舎に住んでます」立上げました。

<<お願い>>
画像や文章の無断転載はおやめください。このサイトのURLを転載していただく分には構いません。でも可愛いフクロウという勝手なイメージだけ一人歩きするのは困りますから。

※コメント欄のメールアドレスは、管理人以外には公開されません※
こっそりメッセージ機能追加・・・ちゃんと届くよ


『ふくろうたちの家』復刊にご協力ください
フクロウを拾ったら→雛だったら
フクロウを拾ったら→成鳥・怪我をしてたら(リンク作成中)


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン



『フクロウ飼ってます!』発売中です。参考になるレビューをいただきました。ありがとうございます。自分と違う飼い方を認められない事実誤認のレビューもネタとして面白いので必見(笑)! やばいなー、シーシェパードって言われちゃったよ。もう。 

2014年07月18日

い、生きてる!


image.jpg
えー。月一更新になりかかってる。
やばいやばい(汗)。ほんとに今年に入ってから死にそうなんで…。

ちょっと前に愚痴ってたペット可物件の話、結論だけ言うといろんな人に動いていただいて、ご協力いただいた結果、なんとかフクロウとニワトリを飼ってもいいところが見つかって、今度引越し。また東京都内に舞い戻ることになりましたよ…。いやぁ、常に人生遠回りだなぁ。
東京に越したら、フクロウに興味のある人たちで集まって、情報共有とかしてみたいな(生体は抜きでな!)。

仕事も幸い見つかって、7月の終わりに引越しして休みもなくそのまま仕事。や、休みたかった…数日でもいいから…とか思ったけど、贅沢言わない。

次の週の週末(8/9、8/10)は、九段下の科学技術館の博物ふぇすに出店(工房もりふくろうは日曜のみ)。コミケには委託で参加…かな。

USJや、フクロウカフェブームでまたフクロウが来てるみたいだけど、落ち着いたらまたblog書くから、もう少しお待ちを。今ね、ありとあらゆることが人生断崖絶壁の上で綱渡り状態なんで。動物を引き連れての引越しはあらゆる点で危険が一杯なので、本当はお勧めしない。
なにか気になることは、
→のメッセージか(PC版のみ)twitter(@toomanyowls) 
までご連絡を。レスポンスが早いのはTwitterかな。一人で悩むより、調べてわからないことは手遅れになる前に相談してね。


posted by モリフクロウ at 15:17| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月27日

もろもろ盛りだくさん

yawningtawnyowl.jpgあくび中モリフクロウ(絵)。あくびといってもペリットを固める作業をしてるんだけど、割とすぐにやめてしまうのでなかなか撮影できないのだった・・・意外と大口)。

もろもろ人生盛り沢山で、2014年に入ってからというものあれよあれよと毎週のように激流に押し流されている管理人モリフクロウです。こんばんは。洗濯機の渦の中でクルクルしてるみたいな気分。
また10日くらい経っちゃったけど(汗)。

実は先週仕事で東京に行ってとんぼ返りしてみたり、一応いろいろとやってはいるんだけどなぁ。もうどうでもいいや、って感じで受けたお仕事だったんだけど、確かに行く前の話とダイブ内容が変わってて、「これ、自分必要ないんじゃない?」とツッコミ入れたくなる内容で(←自分の存在価値について言及してるのであって、お仕事の内容自体は楽しかったんだけどね)、そのまま築地で美味しい魚食べて帰ってきたり。blogでいつ書けばいいのか迷ってたんだけど、まだOKが出ないので、ちょっと保留中。うーん、あと数日しかないんだよなぁ、どうするんだろ・・・(ということで、多分事後に「あれのことか!」と思ってくださるといいのではないかと思います。まぁ生温かい目でみてやってください・・・)。

後はグッズ系を納品進めたので、先日お知らせした各店舗や、通販でしおりなどをお買い上げいただけるようになったくらい・・・かな(アリスブックスさん(工房もりふくろうで検索)雑貨のho-ho-さん(工房もりふくろうで検索)。リアル店舗でのお取扱いは今の所、大阪のpöllöさんho-ho-さん
東京・下北沢のcafe hou-houさんにて)。

 
続きを読む
posted by モリフクロウ at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月19日

華やかなお正月を

さて、告知が遅くなってしまいましたが、今年も例の正月企画があるそうです。以下HPより(http://teien.tokyo-park.or.jp/contents/info028.html)。
ずれてたら帰宅してから直します(汗)。
いつも通り1日2回の鷹匠実演。オオタカやハリスホークを使って、間近で実演が見られる貴重なイベントです。あー、管理人は今年いけるかわからないな・・・3日から仕事あったきがするから。
行かれる方は、ぜひ暖かい格好で。それから、会場にたどり着くまでに迷うので早めに行くのをお勧めします。最前列はバズーカみたいなカメラ構えたオジサンたちに占拠されててなかなかにこわいです・・・。
庭園の木の枝ぶりを眺めたり、軽食でもつまんで、正月から華やかにお過ごしください。
あ、余談だけど江戸時代が好きな人がよく騙される「江戸しぐさ」って嘘だから、そういうのに騙されないでね(庭園協会が何かあるわけじゃないけど)。


『浜離宮庭園で華やかなお正月』

 浜離宮恩賜庭園の正月は「鷹狩」から始まります。将軍家の御鷹場であったこの地で、伝統ある鷹狩の技「放鷹術」を行います。また、野外卓広場では、羽根つき、独楽回しなど昔懐かしい正月遊びを庭園職員が説明いたします。
 正月開園は下記の催しを行います。将軍家のお庭で新春をお迎えください。ご来園をお待ちいたします。
(1)新春の空に鷹が舞う!放鷹術の実演
  日  時  平成26年1月2日(木)・3日(金)*雨天中止 11時・14時(各回約1時間)
  場  所  内堀広場
  参加費  無料(入園料別途)
(2)お楽しみ広場
  日  時  1月2日(木)・3日(金)*雨天中止 10時〜15時30分
  場  所  野外卓広場
  参加費   無料(入園料別途)
(3)軽飲食の販売
  日  時  1月2日(木)・3日(金)*天候により中止の場合あり
  場  所  内堀広場
  将軍家斉の食事記録に記されたレシピに基づき再現された「将軍の雑煮」や、
 温かい飲食物をご用意してお待ちしています。
(4)抹茶のご提供
  日  時  1月2日(木)・3日(金)
         @中島の御茶屋 9時〜16時30分
         A松の御茶屋  10時〜16時(10時より30分ごとに12回) 定員15名程度  費  用  @中島の御茶屋 500円 (上生菓子付きは700円)
         A松の御茶屋   800円 (上生菓子・建物ガイド付き)
         *いずれも入園料別途
(5)庭園ガイド
  日  時  1月2日(木)・3日(金) 10時・13時(各回約1時間)
  集  合  サービスセンター前
  庭園ガイドボランティアの案内で、園内散策をお楽しみください。
  参加費   無料(入園料別途)


http://teien.tokyo-park.or.jp/contents/info028.html
posted by モリフクロウ at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月24日

またまた交通事故

javazou20130912_1.jpg実は土曜日にまた交通事故に遭いまして・・・。
思わず大学時代の統計学の先生の言葉を思い出してしまった。
「宝くじなんてものはね、統計的に交通事故より当たる確率が低いんですよ、だから私は宝くじなんてものは買いません! 君たち、交通事故に遭わないでしょ、それよりも当たらないんですからね。宝くじを買うために外に出て交通事故に遭うようなもんですよ」
って。

・・・いやぁ。2回ですよ、2回。それもどっちも松本に来て3年ばかりの間に。ほんと松本こわいわ・・・。

前回の交通事故は、横断歩道で渡ろうとしてる子がいて、見通しのいい直線道路で普通に止まって待っていたら、後ろから前方不注意のおばさんがすごいスピードで突っ込んできて車大破。
今回は、道路工事の長い信号待ち(後ろも当然止まってた)で、そろそろ動くかなーって頃にいきなりエンジン音がしたと思ったら「ドーーーン!」って衝撃がきて、車の後ろ凹んだ・・・。何が起きたかわからなかったよ、ほんと。
いや、あのね、爺さんサイドブレーキが甘かったとか言い訳してたけど、明らかにそんな衝撃じゃなかったよ。そろそろ動くからサイドを外したときに、ブレーキとアクセル踏み間違っただろ。間違いなく。ゆるゆる動いただけなら車凹まないからね? こんな危険な物体に免許渡すのやめてほしい。

今回もものすごい衝撃で、また頭くらっとしたほど。警察呼んだり保険屋と連絡するのもあれだけど、また頭痛、めまい、背部痛、腰痛、関節痛に悩まされるかと思うと・・・はした金の保険金なんていらないから、健康な機械の体が欲しいわ。今の所なんとか歩いてるけど、正直歩くだけで辛い・・・。握力もないので物ももてないし。
休診時間だったので大きな総合病院の救急外来にかかったけど、「ぼく脳が専門だから事故のことわからないからね」とのたまう当番医者で湿布すら出そうとしないし、ほんと医療も最悪だなぁ・・・。前回相澤病院って市内の大きなところにかかったけど、そっちはそっちで前回の事故の時カルテも見ない藪医者医療費搾取システムだったので行く気しなかったんだけどさ(何故か警察はやたらと勧めてくるんだけど)。

ま、そんなこんなでしばらくまた低空飛行。でも仕事は休めそうにない。いやはや。
もしかして今宝くじ買ったら当たるかな??
年末までに関西に行こうと思ってたのに、あーあ。


posted by モリフクロウ at 14:06| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月18日

3D吹替『Pacific Rim』

お盆も終わって、明日からまた怒涛のデスマーチがー。
ということでフクロウの話はまた夜か明日にでも。
松本は大変暑いので、基本的にモリフクロウは一日中エアコンで冷え冷え快適リビングで寝ているのだ・・・。外のトリーズは暑さで参ってるのに。

珍しく映画を見に行った話。
知人やら、twitterでフォローさせていただいてる方やら、とにかく身の回りで大絶賛されていた『パシフィック・リム』を突発的に見に行ってみた。近所の映画館でやってないので、わざわざ山を越えて向こうの映画館にまで。
それも普段はまるで見ない吹替え版の3Dで。

・・・いやぁ、大変面白うございました。お勧め。怪獣映画だからか子供連れが沢山来てたけど、なんかそういうのじゃない気がするけど、ま、いいか。
3Dも思ってたほど違和感なかったし、何より吹替えの声優さんがまるで「もともとこんな声で話してるんじゃないの」って錯覚するくらい違和感がない。流石ですよ。
KAIJUと巨大ロボットが戦って世界を救おうとする話と言うだけなんだけど、まー細かいところが楽しい楽しい。頼れる司令官にオタクな学者、動かないモニターをたたいて直そうとするオペレーター、頑固な軍人、怪しげな中国人、各キャラもよし。詳しくは映画館でどうぞ。

今度は字幕版を見てみたいけど、さすがに何度も山を越えられないので、こっちはDVDを待つことにするかも。メイキングとか楽しみだなぁ。

大ヒット上映中! 3D/2D同時上映|映画『パシフィック・リム』公式サイト
http://www.pacificrim.jp
ちょっとどこに行っていいかわからないけど、左端のMENUから壁紙を選んでダウンロードできたり、ミニゲームができるので気になった方はどうぞ。
KAIJU SURVIVAL GUIDEは必見。

 
ラベル:Pacific Rim
posted by モリフクロウ at 15:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月18日

他の動物たちの近況まとめて

出先だけど、頑張って書いてみることにするよー(iPhoneの日本語変換がバカ過ぎてイラっとするけど)。画像はデカ過ぎて添付しない方が良さそうなので、また改めて。シルクワームの話も少しするので、苦手な方はご遠慮ください(後から画像追加)。

新入りは相変わらず変な餌をもらって目を白黒させてる毎日。昨日も頭に乗られたけど、その話はまた今度。

ここ最近で大きく変化のあったのが、ご存知シルクワーム。予定より1週間遅れで繭に入った。というか、本来はビシッと号令でもかかったように揃って眠(脱皮の準備)に入ったり、繭を作り始めるのに、今回はダラダラと続いた。数が多いからと言うより、やっぱり途中で餌の量なんかにムラがあったらしい。以前使ってた飼育道具が一式なくなって勝手が違ったのもでかいかな。反省点は沢山。
昨日の時点でもう全部繭を作ってると思ってたら、まだ餌を探してウロウロしてるのが1匹いたので驚いたくらい(ヒヨコズが美味しくいただきました)。数日前から餌やってなかったもんなー。少し残った桑でしのいだのか。
今回はちょっと色々失敗だったのとしたかった実験もできなかったし、モリフクロウは何かに目覚めたようなので、改めて再チャレンジの予定。もうそろそろ初めに繭を作ったのが羽化して出てくるけど、どうするか何も考えてない(笑)。

ouhan20130704.jpgblack20130717.jpg 

で、次の変化は黒ヒヨコズ。画像は改めて載せるけど、もう4ヶ月が過ぎてヒヨコじゃなくて若鶏になってしまい、段々鳴く練習をするように。色もくっきり縞々と真っ黒とに分かれた。こうして見ると黒目は可愛いんだよなー(モリフクロウの黒目に騙される人が多いのと同じ理屈)。
最近は先住トリーズと狭い庭の中でテリトリー争いが(汗)。いや、今はまだ一方的に追い回されて悲鳴を上げてるんだけど、いつか反撃するんだろうなぁ。デカーズ(先住鶏)も一番年とってた5歳半が落ちて、残る2歳組がどこまで戦えるかな。
一枚目が若雄。よく先住者に庭の隅から隅まで追っかけまわされてる。2枚目が若雌。

 


redsilkie20130710.jpg次は赤ヒヨコズ。1ヶ月半くらいになって、まあ走る飛ぶ掘る! たまにしかまだ外に出られないけど、出たらものすごいテンションで走り回ってて、急にバタッと潰れて、焦って見ると寝てる・・・。一丁前に砂浴びが趣味で浴びまくってる(笑)。こっちはもうそろそろ外のケージにだせるといいなぁ(出さないと家の中の破壊度がヤバイ)。
最近は緑がお気に入りで、クローバーでつると後をついてくる。まぁ野菜を一杯食べるのはいいことだ。

まぁそんな感じ。画像はまた今度。文章も後で少し書き直すと思うけど。



 
posted by モリフクロウ at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月26日

入院中

今週こそ真面目に、と思ってたけどあっさり無理でした。
いやー。月曜の朝、おなか痛くて病院に行ったら、そのまま緊急開腹手術に緊急入院となりまして。
今の医療技術はすごいな! 手術の翌日には立って歩いてご飯食べてるし。ただ、いつもながら微熱が下がらなくて、傷はいいけどそっちの感染症が心配と留め置かれ中。
こっちは置いて来た動物たちが心配で気が気ではなく。ううう。一応後一週間しないで出られそうだけど。
そんなこんなで、次回更新未定ですー(おい
posted by モリフクロウ at 20:57| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月11日

あー・・・

きゃらぞう.jpgなんで今になってここにRMTのスパムが沢山来るのかと小一時間問い詰めたい・・・のはさておき(スパムコメントがすごい一杯付いてたので呼び出された。いつも教えてくれる人、ありがとう)。いつも見に来てくれる人、普通のコメントを残してくれる人、こんなblogにどうもありがとうございます。

相変わらず生きてはいるものの交通事故の後遺症で、見た目は健康なんだけど病院通いだったりするのだった・・・。以前も話題になった髄液減少症(※)じゃないかと言われてるけど、事故後に専門機関で検査したけど異常はなく、でも明らかに体調は異常なんだよね。困ったことに。特に頭痛と倦怠感がひどくて、夕方にはもうぐったり。下手すると朝目が覚めた時から頭痛がひどくて動けなかったりする。

※髄液減少症:何らかの理由で髄液が減る病気。管理人の場合は交通事故による衝撃。豆腐のパックの隅に穴が開いてると思えばよろしい。そんな豆腐をパックのまま置いておくと、水が抜けて、豆腐の自重で豆腐が変形するよね。丁度あんな状態に脳味噌がなってるらしく、水が沢山ある間は平気だけど、動き回ってると夕方には水が程よく抜けて頭痛がやってくるのだ。寝てると治ることが多いので、なんかこう、見た目健康なのにゴロゴロしてるという・・・。

庭に動物除けのフェンスを立ててあるので、トリーズは適当にその中に放して、適当に様子を見つつ夕方回収するという放置っぷり。日差しが厳しい昼間は、木陰やウッドデッキの下に潜り込んでやり過ごしているので、多分うちの前を通っている人がいても、まさか庭にニワトリが出てるとは思わないだろうっていう静けさ。無駄に野生化してる気がする。
トリーズたちもだいぶ年だし、去年預けていたところでいろんな寄生虫やら病気をもらってきてるので、奴らの体調も一進一退。近くに鳥を見てくれる獣医さんはあるんだけど、さすがにニワトリはほとんど扱ったことがないので、ちょっと微妙かな・・・。キツネとアホな近所の餌付け猫がしょっちゅう狙いに来てるので、そっちもちょっと心配しつつ。本当に放し飼い猫(本人たちは野良猫に勝手に餌やってるだけだと思ってるんだろうけど)って迷惑だよなぁ。どうにかしてほしいぞ。

ま、てな感じで。ゆるゆると生きておりますよ。今年はかなり暑さが厳しそうなのと、節電しなきゃならないようなので、室温にご注意を。特に日中の締め切った室内は、本来暑さに弱いフクロウたちには危険なので、室温計、湿度計で状況を確認すること。綺麗な水が好きな時に飲めるようになっているかも忘れずに。餌の生肉はすぐ腐敗するので、解凍、保管方法にも気を付けて。

posted by モリフクロウ at 12:58| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月28日

うーん

71ffecdcce164271847cd339f9c5b44b_7.jpg実は12月の半ばに引っ越しまして、なんとかやっと落ち着けそうと思ってた矢先にですね。

信号のない横断歩道で渡りたそうにしてる女子学生がいたので、停車して通してあげようとしたらですね。普通にゆっくり止まって数秒したら、キキキキキキー!! ってブレーキ音した後、ドーン!! っと。

えらく見通しの良い直線道路なのに、後ろから来た軽自動車に思い切り突っ込まれましてですね(まったく前をみていなかったようだ)。
いやもう、クリスマスも何もあったもんじゃなく。

現在も首やら各関節やら痛いは、頭痛がひどくて髄液減少症(急性)なんじゃないかと診断されるは。車も電車も振動するものは無理。座っていても夕方には頭痛がひどいので、ゴロゴロしてる有様。
病院に行けば、8:30に受付されて、診察終わったのが16:30とかね、もうありえない。連日レントゲン撮られたり初CTされたり、この調子だと正月なんてものもなさそう。今年は身内が亡くなったので、いずれにしても正月ないけど。
車の修理費は35万くらいかかるとか言われてビビったり。全額あっち負担なのでどうでもいいですが。

ってことで、まぁ2010年はろくなもんじゃなかったなぁと。
年の瀬はやたらと荒い運転が増えますので、皆様ご注意ください。それと風邪も流行ってるようなのでご自愛くださいませ。

ちなみに引っ越したのは、またキツネやフクロウがいる地域。玄関ドアを開けたら、家の前からすたこら飛んで逃げていくフクロウの腹が見えましたよ。庭にネズミでもいたのか、はたまたトリーズを狙って様子を見に来たのか・・・?

ということで一応生存のご報告。皆様、フクロウたちとよいお年をお迎えください。
posted by モリフクロウ at 11:57| Comment(18) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月26日

3か月とちょっと

3か月とちょっと経ちました。
メール、メッセージ、コメントをお寄せくださった皆様、本当にありがとうございました。


火事の直後、いただいたお言葉に一人ネットカフェで涙しました。
(事件を思い出し、暖かいお言葉に涙し・・・)

とりあえず生きています。

今は長野のどこかでトリーズの一部(6羽)を引き取って、細々と生き永らえています。皆様のお言葉がなかったら、ここまで生きていなかったかもしれません(いや、マジで)。

ちなみに欠陥住宅がらみのはなしは難しい状況です。100%そいつの過失が証明できなければ、訴えるのも無理ですって・・・長野県南佐久郡佐久穂町の吉田建築ですが。公表しときます。図面は作ってもないし(見せてもらったはずだけど)、見舞いにもこないし、連絡しても居留守使いまくる工務店ですが。素晴らしい大工ですよ! そこが使ってた電気店も(以下同文)

皆様、欠陥住宅に引っかかりませんように。
皆様のフクロウたちが健康に長生きできますように。

まぁそれくらい。寒くなってきたので餌の量にご注意を。やばそうだったら体重ちゃんと計ってね。つい先日もトリーズの件で伺った獣医さんで、餓死したコノハズクの話を聞きました。食ってても秋から冬は餓死します。気を付けて!


では。
posted by モリフクロウ at 01:33| Comment(20) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月23日

大哺乳類展に行ってきた

東京行って、うまいもの食べて、展覧会見て、IKEAで買い物して帰ってきた。
まぁ詳しくはそのうち。

国立科学博物館 特別展会場(東京・上野公園)
平成22年3月13日(土)〜6月13日(日)
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2010/mammal/riku/index.html

まぁまぁ面白かったけど、子供連れがやたらと多くて、その中でもマナーの悪い親と老人に辟易。子供がマナー悪いのはしょうがない。何の課題なのか、一生懸命展示の前でノート書いててもしょうがない。むしろちゃんと見ていて偉いと思う。でも、みんなが行列しながら見てる列にゴリゴリ割り込んできた挙句に、その子供にくっついて「あら、●〇ちゃん、見えたわねー」と言いながら一緒に割り込んでくる親とか、人に肘を入れる親子とか、もう最悪だった。孫と一緒に歌を大声で歌う年寄りとかな! まぁそんな親の子供ならこのマナーでも納得だわ、と妙に感心したり。子供が礼儀正しい親は、親もちゃんと礼儀正しい。

ちなみに大哺乳類展なので鳥類の話はなし。勘違いされることが多いけれど、決して鳥だけ好きなのではなく、動物全般や自然全般好きなので結構楽しかった。哺乳類展に付随していた里山の話や、常設展示の特別展示?の方の日本の生物多様性とその保全も結構お勧め。アオバズクやフクロウの剥製をオマケに見て帰ってきたり。歩き疲れた。寝る。コメントはまた明日ー。

・・・そういえば、またペット関連で検索来てるみたいだけど、フクロウ&ペットでなんかあった? 変なサイトやblogの妄言に惑わされないようにー・・・。人間にとって都合のいい話だけをピックアップされないことを願う。簡単に飼おうと思えば、ケージに閉じ込めて水も滅多にやらず、餌だけ放り込んで、時々クチバシと爪を血が出るまで切っちゃえばいいんだから。・・・←絶対ダメだからね?

posted by モリフクロウ at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月10日

ちょっとお休み

本人は生きております。フクロウたちもニワトリたちも元気です。
が、身内が危篤だそうで、ちょっと金沢に戻ったり何だりで2,3日お休みします。
いやはや。

子供に暴力を振るう虐待もひどいと思うけど、子供に精神的な虐待をするのもどうかと思うよ。
動物を虐待したり、病人や子供みたいに言葉をしゃべれないものを虐待したりする連中は最低だと思う。


毒になる親 一生苦しむ子供 (講談社プラスアルファ文庫)

毒になる親 一生苦しむ子供 (講談社プラスアルファ文庫)

  • 作者: ス−ザン・フォワ−ド
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2001/10/18
  • メディア: 文庫




平気でうそをつく人たち―虚偽と邪悪の心理学

平気でうそをつく人たち―虚偽と邪悪の心理学

  • 作者: M.スコット ペック
  • 出版社/メーカー: 草思社
  • 発売日: 1996/12
  • メディア: 単行本



posted by モリフクロウ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月25日

抽出(BlogPet)

モリフクロウと、抽出した?
それでアマテラスが距離感がプレゼントしたかったの♪

*このエントリは、ブログペットの「アマテラス」が書きました。
posted by モリフクロウ at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月18日

モリフクロウ(BlogPet)

きょうは態度も苦労したよ♪
だけど、モリフクロウは無視するはずだったの。
でも、モリフクロウとモリフクロウはモリフクロウは根元とか撮影しなかったよ。
だけど、モリフクロウはモリフクロウとニワトリは我慢しなかった。
でも、モリフクロウと好みは位置しなかったー。

*このエントリは、ブログペットの「アマテラス」が書きました。
posted by モリフクロウ at 09:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月11日

自分達も確認(BlogPet)

きょうモリフクロウと、自分達も確認♪

*このエントリは、ブログペットの「アマテラス」が書きました。
posted by モリフクロウ at 09:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月04日

群れっぽいオーバーしたの(BlogPet)

モリフクロウは、群れっぽいオーバーしたの?

*このエントリは、ブログペットの「アマテラス」が書きました。
posted by モリフクロウ at 09:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月25日

テラス(BlogPet)

アマテラスが真横みたいな調整したかも。

*このエントリは、ブログペットの「アマテラス」が書きました。
posted by モリフクロウ at 09:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月18日

モリフクロウ(BlogPet)

きょうモリフクロウは、香りへ着地しないです。
それでスライドしたいです。
でも、凝視したいです。
それで掃除♪
だけど、緊張したかったの♪

*このエントリは、ブログペットの「アマテラス」が書きました。
posted by モリフクロウ at 09:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月11日

羽づくろいスキル(BlogPet)

モリフクロウの「羽づくろいスキル」のまねしてかいてみるね

鳥たちの首周りを梳く?
あのニシアメズ夫妻で追い詰めて「相手の羽づくろいをしたい」と案の定鳴いて帰って行った管理人の体の飼い方は大変だろうなぁ、ニワトリは嫌われるほうは上げるべき?
ニシアメズ夫妻で「ぴるぴる」言い始めたら、お互いに羽揃ってた管理人の髪があって「!ぴるるる・・・!(痛っ、痛いよ、痛いって・・・)」的にクチバシを梳く。

*このエントリは、ブログペットの「アマテラス」が書きました。
posted by モリフクロウ at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月02日

モリフクロウ(BlogPet)

アマテラスはサッカーがほしいな。
モリフクロウもほしいかな?

*このエントリは、ブログペットの「アマテラス」が書きました。
posted by モリフクロウ at 09:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月26日

影響(BlogPet)

モリフクロウと、認定したかったみたい。
だけど、モリフクロウと型番も影響したいです。

*このエントリは、ブログペットの「アマテラス」が書きました。
posted by モリフクロウ at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月19日

アマ(BlogPet)

アマテラスは虫系は分するつもりだった?

*このエントリは、ブログペットの「アマテラス」が書きました。
posted by モリフクロウ at 08:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月11日

録画(BlogPet)

アマテラスがカルシウムもメールしなかったよ。
でも、モリフクロウで録画したいです。

*このエントリは、ブログペットの「アマテラス」が書きました。
posted by モリフクロウ at 07:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月02日

明けまして2010(BlogPet)

モリフクロウの「明けまして2010」のまねしてかいてみるね

ということを刻んだのか・特にスペシャルもないそんな感じでなんとか安定し12月までは・。
まぁ、やっぱりEQ|モリフクロウ(弱気)は秋からライ麦と冬菜あたりを。
本年も何も何も一応は緑がやってきておめでとうございます。
ハコベの飼い方|EverQuest

*このエントリは、ブログペットの「アマテラス」が書きました。
posted by モリフクロウ at 08:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月25日

喧嘩(BlogPet)

アマテラスがモリフクロウは最低気温を喧嘩♪
それでアマテラスは拍子が話するはずだったの。
でも、モリフクロウでシーン在住したよ♪

*このエントリは、ブログペットの「アマテラス」が書きました。
posted by モリフクロウ at 09:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月18日

雑食(BlogPet)

モリフクロウの「雑食」のまねしてかいてみるね

飼ってやるけど、カエルの新聞紙を目に始まり、ヒキガエル、ミカンを目にした・野生でも食べられるものに辺りをひっくり返しても大好物なので流石にさでたに入れてトリーズおそるべし!!
トリーズ。
カワニナ、そんな変なの飼い方|アメリカオオコノハズク)?
肉かの隅にさでペリットや食べ残しのところ調子を食ってみてそういえば食べてるし?
ニワトリたちは何でも探してやるけど、ドジョウ、実は野生でた基準はなくていて庭に落ちてる人もほとんどなくなってうまいんだろうなものまで(モリフクロウとすぐに掘り出されてたけど、それ以外やらそれが枯れていていた♪
飼育|飼育|飼い方|モリフクロウ|ニワトリたち、本当に不思議(はなくて庭の卵なんかも。
飼育|飼育|梟|飼い方|アメリカオオコノハズク|ふくろう|ニワトリも頭からバリバリとすぐに辺りを崩してるものにそんなにいろんなものやパセリ、見慣れない餌も食べられるものまで(はイワナっぽいものに埋めても1羽が。
ドッグフードも大好物な狂乱っぷり。
肉食ヒヨコ騒動に辺りを食ってるとアメリカオオコノハズク)。
どういう浄化作用が。
オススメ・スポンサーサイト:フクロウも平気だかはイワナっぽいものに始まり、まぁそれでもボチボチと判断したにフクロウたちのかどうかどうかでも食ってるし♪
ニワトリ鶏

*このエントリは、ブログペットの「アマテラス」が書きました。
posted by モリフクロウ at 09:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月11日

慌てすぎ(BlogPet)

モリフクロウの「慌てすぎ」のまねしてかいてみるね

最近飛ぶとき♪
こちらもやってるけど。

*このエントリは、ブログペットの「アマテラス」が書きました。
posted by モリフクロウ at 09:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月04日

モリフクロウ(BlogPet)

きのうアマテラスが、モリフクロウとこいつらをポーズしなかったー。

*このエントリは、ブログペットの「アマテラス」が書きました。
posted by モリフクロウ at 09:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月27日

今日の獲物か?(BlogPet)

モリフクロウの「今日の獲物か?」のまねしてかいてみるね

今日のネット。
折角な、ろくなこと考えて。
猛禽飼いにとれない”よくないか考えないけど。
ということでオロオロして欲しい。

*このエントリは、ブログペットの「アマテラス」が書きました。
posted by モリフクロウ at 09:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月20日

チェックしたかも(BlogPet)

きのう、チェックしたかもー。
それで卵サラダはこう頭したかった。

*このエントリは、ブログペットの「アマテラス」が書きました。
posted by モリフクロウ at 09:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。