ちらっとニュースで見たのが、後楽園のアオバズク。
以前から後楽園にはアオバズクが営巣してるそうで、今年も初夏にアオバズクが来たと話題になってたのですが、その雛が巣から出てきたようです。
あ、ちなみに後楽園って岡山の後楽園ね。
アオバズクも、フクロウ(Ural owl)と同じく樹洞で営巣して、雛はあまだ飛べないうちに巣から出てきて、外で飛ぶ練習をしながら大人になっていきます。
で、今回は親2羽と雛が1羽、昼間の木の枝に止まって、鬱陶しそうに人間の方を見てる映像が(笑)。数日前に見たニュースなので、まだいるかどうかはわからないけど、お近くの方は足を運んでみては。でもあくまで寝てる彼らをたたき起こしたり、無理矢理飛ばせたりさせないで、遠くからそっと見守ってやってくださいね。
ニュースでコメントしていたバードウォッチャー(?)の方が、
「雛がとってもかわいくてねぇ」
と孫を見ているときのように優しい顔をしたおじいさんだったのが、印象的でしたが。ああいう人が守ってあげてたら大丈夫・・・かな?
アオバズクも意外と身近にいるフクロウなのに、なかなか姿を見ることができず、うちの近所でも夜中に「ほ・ほー」「ほ・ほー」とテリトリーコールしてる声だけ何度も聞くのですが。
雛が元気に育ってくれるといいなぁと思いつつ。
アオバズクがどんなフクロウか見てみたい方は
コチラ。
posted by モリフクロウ at 12:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日本・世界のフクロウ
|

|