ここはモリフクロウとアメリカオオコノハズクを飼ってる人間のblogです。世の中にはベタ慣れのフクロウばかりではありません。どっちかというとありのままのフクロウたちの姿をつづってるblogなので、普通の人は書かないようなバカなことや、都合の悪い話もでてきます。 フクロウ(ミミズク、コノハズク含む)の飼育について調べてみたい方は、PCならtop→のフクロウ固定記事(抜粋したもの)、フクロウ飼育の知識カテゴリ(小ネタ系含む)、携帯ならtop下のほうの記事を参照してみてください。それ以外のオマヌケなフクロウたちはフクロウカテゴリにて。 右側にコンテンツがない方は、ブラウザの幅をぐぐっと広げると出てくるかも。 時々カテゴリ単位でチェックしていただくことをお奨めします。
ブログ全体のご感想を下さる方、リンクを張られる方はこちらへ教えていただけると幸いです。
姉妹サイト「田舎に住んでます」立上げました。

<<お願い>>
画像や文章の無断転載はおやめください。このサイトのURLを転載していただく分には構いません。でも可愛いフクロウという勝手なイメージだけ一人歩きするのは困りますから。

※コメント欄のメールアドレスは、管理人以外には公開されません※
こっそりメッセージ機能追加・・・ちゃんと届くよ


『ふくろうたちの家』復刊にご協力ください
フクロウを拾ったら→雛だったら
フクロウを拾ったら→成鳥・怪我をしてたら(リンク作成中)


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン



『フクロウ飼ってます!』発売中です。参考になるレビューをいただきました。ありがとうございます。自分と違う飼い方を認められない事実誤認のレビューもネタとして面白いので必見(笑)! やばいなー、シーシェパードって言われちゃったよ。もう。 

2007年12月31日

不覚にも!

2008年は子年。
新年のしょっぱなはマウ〇を全員に配ろうと思ってた。

不覚にも今日出かけるとき、バタバタしていて思わず時間がないのでマウ〇をやっちゃった・・・。寒波が来て、外気温が−10℃じゃしょうがない。ローテーション失敗。orz

やばい。2日連続で〇ウスは食わないだろうなぁ・・・。そもそも今日のやつもお弁当にしてたのが約1羽いたし。

残念だけど、まぁ明日は別の餌にするかぁ。
人間の食事やお節より、フクロウたちの餌のことを考える時間の方が長かったり。
人間はどこでもいつでも好きなものを食えるけど、フクロウたちはそうはいかないからね。

てなわけで、皆様今度こそ本当によいお年をお迎えください。フクロウたちも!
そして今年も年賀状書き損ねてます! 本当にごめんなさい。今年は年末、突発的トラブルで15時間労働してるのに免じて許して(汗)。

にほんブログ村 鳥ブログ 猛禽類へ
人気blogランキングへ
posted by モリフクロウ at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月30日

焦ったこと

ちょっと汚い&グロイ話。お食事中の方はご遠慮ください(笑)。

部屋の中を歩いていたら、足元にフクロウのプリッがあるのをみつけた。
まだ新鮮で(汗)、水気がある。
これはすぐ拭くしかない。乾くと固まってこびりつくし、下手をすると床の無垢材に染み込んでしまうのだ。

ということでティッシュを取り出し、拭き掃除。
いつもの癖でくるっと向きを変え、拭いたばかりのそれをマジマジと観察。

そこにはなんと!!!
続きを読む
posted by モリフクロウ at 22:22| Comment(2) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月29日

ほろ苦い思い出

気になる子がいるのになかなか声をかけられない。
やっと声をかけたけど無視される。
しょうがないから、なんとか自分が強いこと、すごいことをアピールしようと、すごい勢いで走り回ってみたり、モノにアタックしてみたり。
ときどきその子にいたずらをしてみるけど、なんかますます嫌われた気がして凹む・・・。
なーんてちょっとほろ苦い思い出?

続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00| Comment(7) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月27日

フクロウを飼ってて焦ること

昨日書いたみたいに、フクロウは大体決まったところに止まりたがる。
付き合いが長いと、なんとなくヤツらの居そうな場所、好きそうな場所もわかってくるもので、フクロウたちを部屋に放していてちょっと離席した後、部屋に戻って真っ先にチェックする場所は大体決まっている。

だからこそ、そういう期待した場所にフクロウがいないとき、すごく焦って部屋の中を探し回ることになる(汗)。

続きを読む
posted by モリフクロウ at 18:00| Comment(2) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月26日

やっぱり打ち合わせ済み?

cirzou20071220 (2).jpgフクロウが好きな場所、目に留める場所ってのは一体どういう基準なのか謎。

この場所、以前からモリフクロウ(灰)やニシアメ旦那が止まっていた場所で、今回モリフクロウ(茶)がもぐりこんだ場所(以前の話はコチラ)。
結構でかい本棚で、他にもあちこち止まるところはあるはずだし、部屋自体も10畳くらいあるんだから、何もそこにピンポイントで行くことはないと思うんだけどなぁ。

結局ここが気に入ったのか、しばらくここで外を監視してた。

続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00| Comment(2) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月25日

クリスマスだから・・・

今回もフクロウの餌話。リアルな捌き方が書いてありますので、不快な方は読まないほうが!

去年は丸鶏を焼いた。もちろん人間用。
今年は仕事で死亡中(現在完了進行形)なので、とてもそれどころではなく、外でディナー。
それでもフクロウたちにくらいは、と帰宅してから、解凍したヒヨコをそれぞれ1羽ずつ。
この日のために3日前からローテーションを調整して・・・って冗談はさておき。

フクロウたちのヒヨコの食べ方なので、結構グロイです。覚悟のある方だけ続きどうぞ!(画像はなし)
続きを読む(ちょっとえぐい話)
posted by モリフクロウ at 20:00| Comment(6) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月23日

見てるよー

javazou20071210 (3).jpgモリフクロウ(灰)が超見てます。
すっごい見てます。

集中してます。

視線の先にはモリフクロウ(茶)。

続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00| Comment(5) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月22日

イヤガラセだろ?(笑)

javazou20071205 (7).jpg相変わらず編物を執拗に狙ってるモリフクロウ(灰)。
人がちょっと席をはずした隙に、何度か毛糸玉を持ち逃げしようとした痕跡が明らかにあったので、警戒してフクロウの入れない部屋に編物セット一式を置くようになった。
ちなみに前回の犯行現場はこちら(笑)。人間が見てると怒られるのわかってるんだよね。

編物セットはスタバの手提げ袋に入れているので、たまに持ち出してくると、もう興味津々。手提げ袋に獲物がいることはすっかり学習して、中身が普通のコーヒーでも覗きに来る始末(笑)。

続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00| Comment(2) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月20日

夢ふくろうの続報

フクロウ飼いはフクロウグッズコレクターと思われてることが多いのか、ここしばらくはいつも
「ねぇ、夢ふくろう買った?」
「あれどうなんだろう?」
とたずねられることが多いです。クリスマスプレゼント狙い? 以前ご紹介した夢ふくろうの話。

大概"フクロウは飼いたいけれど、餌がちょっと・・・"とか"フクロウは飼いたいけれど、管理人ちの荒れっぷりを見るとちょっと・・・"(汗)と言う方が多いわけですが。

いや、あの、その。4羽で手一杯なのに、買うわけないじゃないですか(汗)。よっぽど連中が暇を持て余して退屈で死にそうになってるなら買ってやってもいいけど、最近雪が降って外に鳥がやってくるので、そんな暇もなさそうだし。
こんな中途半端にリアルなものを見せないと退屈が解消されないほどの退屈ってどうなんだろう。かわいそう過ぎるかも。これにも無反応になっちゃったら、壊れてるってことかも。
まぁうちの場合仮に見せたら、確実にオモチャ相手じゃない本気テリトリー防衛攻撃でぶっ壊しそう・・・。



続きを読む
ラベル:フクロウ
posted by モリフクロウ at 13:00| Comment(2) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月19日

こっちが心配になるわ(汗)

cirzou20071213 (10).jpg相変わらずビミョーな距離を保ってるモリフクロウズ。
いつもの通りモリフクロウ(灰)が付きまとってうるさいらしく、モリフクロウ(茶)は時々2Fに自分であがってたそがれてます。

この前、ここまでやってきた(灰)に切れた(茶)。「お前五月蝿い!」とばかりに、おでこにコツンと一撃くらわして(灰)をあっさり撃退してました。
つ、強いじゃん(汗)。

で、ふと気づいたこと。

・・・。

・・・れ? れれれ?

いつから外見られるようになった?
大丈夫? 大丈夫なの? 外なんて見て??


続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00| Comment(7) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月16日

見張るニシアメ

screech20071211 (2).jpg久々にニシアメズが2羽揃ったレア画像。
乗っかってるのは、以前窓の前に取り付けたツッパリ物干し台。綿のマットをかけておいたら、やたらと気に入られてしまったので、なぜかそのまま使用されてマス(汗)。


続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月14日

急接近

tawny20071211 (7).jpg一応お互いが近くにいることは理解したようなモリフクロウズ。
とりあえず自由の身になると、真っ先にお互いの居場所を確認。

でも仲がいいからじゃなくて、まだ仲が悪いから・・・相手の居場所を理解して、極力近寄らないで置こうと努めているようです。

これも画像だけみると、仲よさそうに見えますが・・・目を合わせてません。まだ敵対モードなので、何かがあると喧嘩が勃発します。
左がモリフクロウ(茶)、右がモリフクロウ(灰)。

続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00| Comment(2) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月13日

最近のニシアメズ

最近影が薄いニシアメズですが、どっちも元気です。はい(笑)。

なんとなく昼間モリフクロウが1羽増えたなぁ、と思ってる節がないこともないですが、まだ直接引き合わせたことがないので理解してるのかしてないのか。昼間どれだけモリフクロウがうるさくても、夜は自分たちの縄張りだと思っているので、全然気にすることなく飛びまわってます。
うーん、ほんと脳ミソの記憶容量が小さいんじゃないの? と思ってしまう(実際は違うけど)。

続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00| Comment(2) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月12日

シングルタスク

ヤツらはシングルタスク。
一度何かをしようと決めてしまったら、それが終わるまでやり続けずにはいられない。

テリトリーコールがそう。
一度鳴き始めたら、何か丁度キリがいいところまで叫び続けずにはいられない。声をかけようが、本人の頭をぐりぐりしようが腹をつつこうが、ダメ。

そして水浴びもそう。
一度浴び始めたら、ほかの事よりもまずそれが優先されるらしい。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月11日

あわやニアミス

tawny20071205 (4).jpg相変わらず時々顔を合わせてるモリフクロウ(茶)とモリフクロウ(灰)。
もともと先住者のモリフクロウ(灰)の方が相手に興味深々で、モリフクロウ(茶)の方はすごく迷惑そう。来んなよー、という顔をしてるのが見て取れる。

最近は昼間、1Fに2羽いてもお互いそれほど気にしなくなってきたので、よかったよかったと思っていたけれど、明らかに安全距離は遵守中。何かあったら逃げられる距離を保ちつつ、お互い好きなことをやってるという感じ。
気の弱いモリフクロウ(茶)は、高いところからほとんど降りてこないで、迷惑そうにモリフクロウ(灰)を見つつうたた寝。


見てるよー→

続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00| Comment(4) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月10日

真冬の水浴び

chibita20071205 (2).jpg以前から何度か、"フクロウたちは水浴びが大好き"と書いてるが、こんな真冬でもヤツらは水浴びをする(以前の記事はこんなのとか)。

うちの水浴び場はステンレス製なので、フクロウたちが歩くと微かにカツンカツンと爪の当たる音がして、
「お、そろそろかな?」
と思いつつテレビを見ていると、水浴び開始。

パシャパシャと控えめな水音が、やがて盛大なバッシャンバッシャンという、まるで水をどこかに浴びせかけてるんじゃないの? という音に変わって数分続き、最後にバサーッとひとしきり大きな音が。
最後のは、フクロウがすごい水を跳ね散らかして飛び出してきた音だったりする(汗)。


続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00| Comment(7) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月07日

流行なのかなぁ・・・

特に見る番組がないとき、スカパーでぼーっとMusic video番組を見てるときがある。

で、見たもの。

ウサギフクロウ!?

MISIAのRoyal Chocolate Flushだったと思います。
暑かったのか、疲れたのか、へばへばになってるかわいそうなウサギフクロウ(Striped Owl)が、ちょこちょこ出てきて目が釘付け。ごめんなさい、全然歌が耳に入らなかったよ(汗)。

画像は手元にないので、適当に探してみてください。
昔は時々見たけれど、最近あんまりお店で見かけない種。結構気性が荒かった気が。MISIAさん、手に載せてたように見えますが・・・。

見た目は黒目で、耳(耳羽)があって、模様がアフリカオオコノハばりにメリハリがあって、すごくかわいいんだけどね。・・・凶暴なのが多かったよね。
足がとてもでかい。中型のくせにすっごいパワフルで、暴れ倒してる個体を見たことがあるけど・・・間違っても飼おうなんて思わないほうがいいかも(笑)。

・・・流行かねぇ・・・フクロウをプロモに使うの。

にほんブログ村 鳥ブログ 猛禽類へ
人気blogランキングへ
ラベル:フクロウ
posted by モリフクロウ at 12:00| Comment(4) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月06日

犯行現場確認

javazou20071205 (6).jpg相変わらず狙ってます。

・・・毛糸を。
そんなに好きか?

今日は興味のないフリを装って・・・。
遠くからこっそり近づいてくるモリフクロウ(灰)。

まっすぐやってこないで、ちょっと遠回りしつつ、机の下を歩いて出てきたりして。

続きを読む
posted by モリフクロウ at 18:00| Comment(4) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月03日

モリフクロウ近接篇

tawny20071203 (16).jpgってことで遭遇篇からはや幾日・・・。毎日ちょっとずついろんなシチュエーションでモリフクロウ同士、お互いの存在に慣らしてます。

今日は階段にて。

お互いビミョーな空気が漂ってるのを感じつつ。
距離にして2mくらい。


続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00| Comment(6) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月02日

ダンボールハウス

我が家では伝統的にフクロウたちの巣箱はダンボールハウス。
別にそこにこだわりがあるわけではなくて、ただ単にサイズがバリエーション豊富で、汚れてもすぐに取り替えられるから。本当は木などでちゃんと作ってやりたいと思うものの、ヤツらの汚しっぷりと破壊っぷりには本当に参る。
野生のUral owlも段ボールハウスを使ってた(これとかこれとか)。

ニシアメズはこんな感じ
続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00| Comment(2) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月29日

「浜離宮恩賜庭園で華やかなお正月を!」

厳密にはフクロウネタじゃないのですが(汗)。

以前ちらっと迷子のハヤブサの話で書いたのですが、浜離宮恩賜庭園では、毎年正月に鷹狩りの実演が行われています。
"大名気分でお正月"と銘打ってあった頃に行ったことがありますが、目の前でハトが鷹に襲われて、ブチブチ羽毛をむしられ、
「本当に大丈夫なのか!? ナレーションのお姉さんが上ずった声で「鳩は大丈夫ですよ〜」って言ってたけどほんと!?」
なんてハプニングもありました。

小さな広場で手に据えた鷹を遠くの松の木に止まらせ、呼び戻したり、実際に動物を狩らせたり、いろいろと猛禽類の素晴らしい動きを見させてもらえます。また、近くのビル(結構高い)からハヤブサを急降下させたり、珍しいシーンも見られるそうです。
普段は見られない珍しい鷹匠さんの衣装の解説があったり、滅多にない機会です。お近くの方はぜひ。
詳細はこちら
ラベル:フクロウ
posted by モリフクロウ at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月28日

うが!!

javazou20071120 (6).jpgニンゲンが大事にしているものを察知する能力に長けているフクロウたち。多分、ニンゲンがそのものに集中してるとか、気にしてるとか、なんか考えたりしてるときにそっち向きにオーラが出てて、それを読み取ってるんじゃないの? ってくらい、的確。

かばんや財布といった毎日の小物類は必ず何度か襲われて、そのたびに手の届かないところに隠すようになったし、大事にしてた本も、ある日プリっとやられて自分の愚かさを嘆くことになる。
なんでもないタダのパンフレットにはやらない。

・・・なぜだ。

まぁケージに入れっぱなしにしとけば、そんな心配もないんだけどね・・・(真意を読み取ってください)。

続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00| Comment(4) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月27日

池袋でアオバズク

tokyo20071123 (3).jpg10月末に池袋でアオバズクが保護されたニュースが流れていて(痛いニュースでね)、アクセスが急増したのが記憶に新しいけれど、つい先日も池袋でアオバズクを保護した人がいたらしい。
画像からアオバズク(多分野生)ということがわかったので、東京都の鳥獣保護担当の連絡先を伝えておいたら、ありがたいことにちゃんと連絡してくれて、東京都の職員が引き取りに来たと言うことだった。

池袋ってどういう場所なんだろう(汗)。
もしくは先日捕獲されたアオバズクと同腹で、ぼんやり加減が同じだったのか。

ちなみに野生のフクロウを保護したら(野鳥全般)、→のLINKSにある日本鳥類保護連盟に各都道府県の鳥獣保護担当一覧があるので、そちらから連絡を。もし部署が変わっていても、用件を伝えれば適正な部署を呼び出してもらえるはず。
無料で診察してくれる獣医を紹介してくれたり、その後どうすればいいか指示をもらえる。

続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00| Comment(14) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月26日

背比べ

javazou20071010.jpgふと思い立ってこんなことをやってみた。

こいつが入る箱のサイズを正確に知りたかったからで、測ろうと思ったときにはかなりよく寝てた。

ところがメジャー片手にやってくる人間を見て、途端にパッチリ目が覚める。
お前、普段はつつこうが何しようが起きないで、眠そうに片目だけ開けてるくせに(汗)。
できたらチンマリと縮んでるところのサイズが知りたかったんだけどなぁ。それより棚の高さをちょっと低くしてやれば、そこの隙間に入ってくつろがないってことだから・・・。

足革が見えるので判るとおり、普段より大分伸びてる。

←今20センチくらい。
「何じゃこりゃー?」
と言う顔。

続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00| Comment(2) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月25日

それはコノハズク?

先日ちらっと立ち寄った東京駅そばの八重洲ブックセンター。

お目当ては以前紹介したBirder希少本フェア。といってもほとんど猛禽の号は持ってるので立ち寄ってみただけ(笑)。

ちゃんと理工学書のところに小さいながらも本が平積みされてました。
あ、もちろん例のフクロウの本も。

続きを読む
ラベル:フクロウ
posted by モリフクロウ at 18:13| Comment(4) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月24日

モリフクロウ遭遇篇

さてさて。わが世の春を満喫していたモリフクロウ(灰)。
なんとなく誰かが家の中にいることは察していたものの、なかなか姿を見せないし、ま、放置することに決めたようです。

そんなモリフクロウ(灰)とモリフクロウ(茶)を会わせてみました。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00| Comment(2) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月23日

鏡を見るフクロウ2

フクロウも年とともに賢くなってるなぁ、と思うことがある。
たとえば子供の知能が発達していくみたいな過程があるようなないような。

前回鏡を見ていたモリフクロウ(その時の話はこちら)。

偶然視界に入った鏡の向こうにいる管理人に反応したものの、自身の鏡像はあまり興味がない様子でポカーン。
「何でそっちにいるの?」
くるっと振り返って管理人の場所をチェックし、また不思議そうに鏡の中の管理人をチェックしてたっけ。

そんなモリフクロウ(灰)。
ここしばらく鏡とは無縁の生活を送っていたので観察する機会がなかったんだけれど・・・。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00| Comment(4) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月22日

フクロウとテレビ

javazou20071107 (3).jpg←モリフクロウ(灰)

昨日1日人間が出かけていて、全然ケージから出してもらえなかったモリフクロウ(灰)とニシアメズ。モリフクロウ(灰)は朝っぱらから超ハイテンションで
「出せー! 出せよー!! 起きてきたなら出しやがれ!!」
とケージにアタック中。ニシアメズも2羽揃ってケージの中で追っかけっこ。時折悲鳴。あれですか、メシが足りなくて、奥さんに旦那がイジメラレテマスカ?(汗)
モリフクロウ(茶)はいつもどおりのはずなのに、やっぱり夜中ドッタンバッタン暴れて段ボールをなぎ倒し、うるさかった・・・。


続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月20日

タイミング勝負3

chitta20071112 (3).jpgってことでいつも目つきの悪い悪人顔・・・鋭いニシアメ奥さんです。
外の気温は多分氷点下なのですが、カーテンを開けてないと非常につまらないらしく、いたずらし放題が大変なことになるので、寒さに泣きつつもカーテン開放中。

以前からよくいる見張り台にオーブントースターを乗っけたまま忘れていたら、警戒して遠巻きに見てそうなもんなのに、普通に乗って見張りしてた。

順応性があるやら、忘れっぽいのやら??


続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00| Comment(6) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月17日

やっちまった!

飯食ってすぐ寝ちゃってフクロウたちに晩飯やらなかったよ!(汗)
コメントつけてる暇がないので帰ってからまとめて!(汗)

そんな"やっちまった"はさておき。

昨日、モリフクロウ(灰)の様子がおかしかった。
普段それほど降りてこない床の上でなぜかうずくまっている。

どこか調子でも崩したか・・・ま、そんなわけないか。

モリフクロウ(灰)は床でこっそり虫を狩ったり、冷たい床の上でくつろぐ常習犯。
でもまさかこの時期、カマドウマでもないだろうし(最低気温は零下だ!)、脱走コオロギもほとんど死滅してるだろうしなぁ。そっちの床は床暖房が入ってないから冷たいはずだし。
ということで不審に思った管理人は、一応様子を見に行った。

「うあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!」

そしてそこで管理人が見たものは!!

続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00| Comment(6) | TrackBack(0) | フクロウ過去記事(2007) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


記事に入れると後々面倒なので こっちに分けてみました。 他のblogをお探しの方はコチラから。
にほんブログ村 猛禽類 にほんブログ村 猛禽類へ
人気blogランキング 人気blogランキング ペットへ
ブログ王 ペット ブログ王 ペットへ
blogram投票ボタン
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。