ここはモリフクロウとアメリカオオコノハズクを飼ってる人間のblogです。世の中にはベタ慣れのフクロウばかりではありません。どっちかというとありのままのフクロウたちの姿をつづってるblogなので、普通の人は書かないようなバカなことや、都合の悪い話もでてきます。
フクロウ(ミミズク、コノハズク含む)の飼育について調べてみたい方は、PCならtop→のフクロウ固定記事(抜粋したもの)、
フクロウ飼育の知識カテゴリ(小ネタ系含む)、携帯ならtop下のほうの記事を参照してみてください。それ以外のオマヌケなフクロウたちは
フクロウカテゴリにて。
右側にコンテンツがない方は、ブラウザの幅をぐぐっと広げると出てくるかも。
時々カテゴリ単位でチェックしていただくことをお奨めします。
ブログ全体のご感想を下さる方、リンクを張られる方は
こちらへ教えていただけると幸いです。
姉妹サイト
「田舎に住んでます」立上げました。
<<お願い>>
画像や文章の無断転載はおやめください。このサイトのURLを転載していただく分には構いません。でも可愛いフクロウという勝手なイメージだけ一人歩きするのは困りますから。
※コメント欄のメールアドレスは、管理人以外には公開されません※
こっそりメッセージ機能追加・・・ちゃんと届くよ
『フクロウ飼ってます!』発売中です。参考になるレビューをいただきました。ありがとうございます。自分と違う飼い方を認められない事実誤認のレビューもネタとして面白いので必見(笑)! やばいなー、シーシェパードって言われちゃったよ。もう。
2009年12月31日
-a136d.jpg)
なんだかネットワークが不安定でイマイチ・・・。
ここ1週間ほど、ネットワークが不安定で、ネットにまるでつながらなかったり、テレビがおかしくなったり、ひかりTVが見られなくなったり、なんだか電子機器が絶不調。昨日、今日はネットワークがやたらと重くて、自サイトも読み込み中でほとんど見られず。単に使ってる人が多いのか、うちのがどっかいかれてるのか、どっちなんだ(汗)。
ということで実感のないまままた年の瀬を迎えております。大晦日なんだよね。天気よくカラッと晴れて、トリーズもフクロウたちもまるでいつもと変わらない生活を送ってるのを見ると、「なんか人間だけあくせくしてるよなぁ」なんて思いつつ。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:02|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年12月29日

大人しく寝てると思ってたモリフクロウ(灰)。ふと気付くとこんなポーズでテレビ鑑賞中。
・・・なんかえらそうだな?
続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:12|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年12月25日
クリスマスなのでチキン・・・といってもうちのトリーズじゃないよ?
結局今年も忙しくてクリスマスは外食で済ませてしまった。鶏も食った。
で、うちのヤツらにはそれなりのご飯。別にこの時期にわざわざやることもないんだけど、まぁそれはそれ。季節感は大事だ(謎)。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年12月24日
.jpg)
・・・ま、タイトルだけで誰かわかるわな(汗)。
本に埋もれそうになってきたので、本を片付ける。で、そういうときに邪魔しに来る奴は決まってこいつ。
モリフクロウ(灰)だ。
・・・なんか頭でかい。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年12月23日
.jpg)
モリフクロウ(茶)が箱の上にいた、そんなとまりにくいところで何をしてるんだろうと思ったけど、まぁ別に何もしてる様子もないので放置してた。
しばらくして見たけどやっぱりなんか変なポーズ。まるで心当たりないんだけどなぁ。確かその中はいらない温度計と、古い携帯が入ってただけのはずなんだけど。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年12月22日
あわわわ。2週間前はまだ検索してもひっかからないなぁ、とか思ってて忘れてた。
ということで来年の正月もまた、浜離宮恩賜庭園(新橋近く)にて諏訪流放鷹術が披露されます。当日は多分小さな出店なんかもでるので、初詣にお出かけの際、お近くの方は是非立ち寄ってみては?
お世話になってた鷹匠さんのからみで昔見に行ったけど、最近は遠いので全然行けません(汗)・・・ってフクロウとは全然関係ないんだけどね!
猛禽の飛翔の美しさ、ハヤブサのスピード(今年あるのかは謎)、周囲のカラスの反応など、なかなか見る機会がないと思いますので、この機会にどうぞ。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年12月21日
.jpg)
モリフクロウ(灰)が一体どういうポーズをしてるのかわかった人は結構すごい。
遊びに来たモリフクロウ(灰)、何故かカーテンレールの上から動こうとせず。普段はそれほどカーテンレール好きでもないので、ちょっとおかしいぞ、と様子を見ていた(ちなみにモリフクロウ(茶)はカーテンレールが結構好きで、短時間だけどよく止まる)。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年12月20日

部屋の中を飛び回ってるところに人間が侵入したので不機嫌。
しかも電気を点けたのでさらに不機嫌。
その上携帯向けたのでさらにさらに不機嫌。
・・・顔がこわいよ、ニシアメ奥様。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年12月15日
.jpg)
暖房効率上カーテンでリビングを仕切っているんだけど、出入りするときに真っ先に目に着く場所が、正面に見えてる食器棚の上。何気なく出入りしていたら、ふと目に入ってきたものが・・・。食器棚の上につぶれてるモリフクロウ。普段こんな姿勢ではいないので、明らかに状態が変。
ど、どうしたんだ、調子悪いのか?(汗)
続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年12月14日
工事の日に猛禽用ケージに1羽だけで入れられたアメリカオオコノハズクのカリメロ(仮)。初日は工事の人間がどやどやとやってきたため、ケージに入れられたこともあんまり気付かないほどにびびって隠れていた。
2日目。なんだか生まれ育ったケージとも違うところにいれられたらしい、と気付く。でもケージの隅に設置した止まり木から降りてこない。
3日目、ケージが狭いので怒る(いや、普通のケージより大分でかいはずなんだけど・・・(汗))。
それでも何が起きてるのかわからないので、ほとんどケージの床には降りてこないで、ひたすら止まり木の隅に身を潜める毎日。飯だけは普段と変わらない量を食いまくる。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年12月13日
部屋の中を飛び回ったり、何かを襲って暴れているときは、少し離れた空間にいても何をしてるのか気配でわかるフクロウたち。
リビングをカーテンで仕切っていても、音や飛び回るときの風(モリフクロウ(茶)は最近太り気味なので羽音がするのですぐわかるけど・・・(汗))などで、今何してるな、と予想がつく。ところがいざフクロウたちが気配を消すと、辺りは静まり返ってしまって、ちょっと焦る。
2Fのニシアメたちも、飛び回ってるときは風が直接吹き付けて寒いくらいなのに、ふと気付くと静かになってて、一瞬「どこか隙間があって部屋から逃げ出したか?」と表面的には平静を装いつつ内心焦ることが。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 13:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年12月12日
最近のモリフクロウ(灰)、夕方ケージから出した直後は大騒ぎしながら飛び回って、窓にいって、戻って、外を見てスズメを見て細くなってとやるくせに、少しするとすっかり落ち着いて部屋の隅でぼんやり寝に入る。その後気が向いたらまた窓に行って外を監視したり、部屋の中の鉢植えにアタックしてみたりするくらいで、死ぬほどマイペース。時折様子を見に来たモリフクロウ(茶)と羽づくろいしたり、なんか喧嘩したり。
で、その日もボンヤリ寝てるモリフクロウ(灰)だった・・・。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 20:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年12月10日
最近最低気温が氷点下になってきて、家の中も結構寒い。
で、相変わらずがっついてメシを食うフクロウ。うちのヤツら、結構運動量が多いのと、マウス拝教(笑)ではないので、餌のカロリーも低めだし仕方ないと思う。でも胸の筋肉はぷるんぷるんなんだけどね(汗)。
で、がっつき方にも個性が出て、人から見るとがっついてるようには見えないような奴もいて面白い。続きはフクロウの餌の話ー。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 16:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年12月09日
最近モリフクロウがオモチャを襲ってるネタしかない・・・前も書いたけど、毎日遊んで食って寝て変わりのない生活が一番なんだけどな。
最近影の薄いニシアメズ夫妻は、ちょっとまたピリピリモード。ケージから出てもあちこち探検してどこかほかにいい新居がないか物色中。カリメロ(仮)の方は、昼間はケージに入れられてぶーたれてる・・・。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年12月08日
.jpg)
水浴びが終わってご機嫌なニシアメ旦那。
棚板がびしゃびしゃになるくらい水びたし・・・。
そもそも本をかじるは、棚板と本に隙間があればその上を歩くは、ぷりっとやるは、しかもそれが水っぽいは、色々と問題なんだよ。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:30|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年12月07日
.jpg)
2羽のモリフクロウ。何を相談してるんだか・・・ある意味フライをとり損ねてお見合い状態ともいう・・・。
以前はどちらかだけが降りてきて専属で襲うので、そいつ専用の獲物みたいなところがあったけど、最近は2羽揃って襲いに来る。
今回襲ってるのは鳥のオモチャで、スイッチを押すとピヨピヨ鳴くのが気になるらしく、これも部屋中追っかけまわしてるけど。
左がモリフクロウ(灰)で、右がモリフクロウ(茶)。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年12月06日
先日おそろしい工事のあった日。「カリメロ(仮)はどうしてたの?」と聞かれた。生まれてこの方、部屋の中を自由に飛び回ってるカリメロ(仮)、箱に閉じ込められたのは巣立って2日くらいの間で、それも自力で脱走してたし、とにかく行動の制限なんてされてたことなかったわけで・・・その日も本当は放置したかったところなんだけど、流石にダメだった。
で、生まれて初めてひどい目にあったカリメロ(仮)だった・・・。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年12月03日
相変わらず適当に落ちてるもので遊んで暇をつぶしてるモリフクロウ(灰)。気に入ったヌイグルミを襲ったり、クチバシでねじりあげてみたり、持って飛んだりするのが好きだけど、時々取り落とす。目測を誤ってちょっと届かなくて慌てて飛び上がろうとしたり、ヌイグルミの分少し高く飛んで着地しなきゃならないのを忘れて、そういうときにウッカリ落とすらしい。
落ちた瞬間は「あ!」って顔で、棚の上から地面を見てるんだけど、3秒で興味をなくす。で、よく地面で放置されてるヌイグルミ・・・。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年12月02日
おそろしい出来事があった・・・多分フクロウたち的には。
先日宅内で工事があった。滅多なことがない限り家に人はあげないんだけど、これはどうしようもない工事だったんだからしょうがない。
で、勿論そんなことはわからないフクロウたち。いきなりどやどやと2,3人の男性が家の中にやってくるは、なんか大声で叫んでるは、ガンガン叩いたり穴を開ける音がするは・・・。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 22:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年12月01日
.jpg)
あーあーあー。もう12月だよ。11ヶ月あっという間に過ぎちゃったよ。
年賀状の準備しなきゃ・・・。
たまにこうやってやってくるモリフクロウ(灰)。
見張り台で見張りしていたときの続きで、いい加減腕が疲れたのでこの後下ろした。でも普段からこういうわけではないのだ・・・。
普段からこういう状態なら、まぁ楽なんだけど。
ちなみに何もないところに急に止まれるところができたのと同じ状態なので、「眺めいいなぁ」とか思ってるモリフクロウ(灰)。
で、誰だってできるわけでもないし、どの個体でもできるわけじゃないとだけしつこく言っておく。真似をしようとしてフクロウに嫌われても責任もたないぞ。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年11月30日
.jpg)
以前大好きだった見張り台・・・じゃなくて、小さな窓際に置いてあった棚をなくしてから、もっぱらくるくる回る洗濯物干しで見張りをしていたモリフクロウたち。
時々ソファーの上から見張っているけど、窓からちょっと距離があるので落ち着かないようだった(ちなみにいつものスズメが来る窓と、ソファーから見える窓は、見える方角が全然違うので、景色も違う)。
で、この日はなんか知らないけど人が窓の近くで掃除してたら、様子を見に来てこうなった。
あ、言わなくてもいいと思うけど、モリフクロウ(灰)ね。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 13:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年11月29日
.jpg)
・・・つい吹いた。
なんで別の生物になっちゃうんだろう。
最低気温が零下を割るようになっても、相変わらず水浴び好きのフクロウたち。以前室外で飼ってたUral owlなんかは、昼間でも水入れの氷が凍って飲んだり水浴びしたりできなくなるのでぶーたれてたっけ。水を換えてやると、夕方から夜になるのを待って、水浴びして、翌朝真っ白のピカピカになって日光浴してた。
画像はカリメロ(仮)。相当浴びてた。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年11月28日
相当寒いので、庭で着られるアウターの厚手のフリースを購入。どこのものかはさておき、今年はなんだかリバーシブルで、中はモサモサ毛が生えてるヤツが主流らしい。なんかモサモサの方で着たら、熊みたいだよ、この辺だと下手すると撃たれるよ、と思ったのはさておき・・・。
表は使えるけど、裏のフサフサは使わなさそうだし、わざわざリバーシブルでなくてもいいんだけどなぁ、と店では思った。
余談だけど、アウターを選ぶ基準、この季節はもっぱら蛍光色とか、明るい原色になる。ベージュとか茶色とか黒(いわゆる無難な色)だと、鹿や熊に間違えて撃たれる可能性あるから・・・いや、マジで。道を猟銃をそのまま担いで、猟犬をつなぎもせずに引き連れたおっさんどもが平気で歩く地域だから、洒落にならんぞ・・・。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年11月24日

すっごい昔の画像発掘した。
・・・カリメロ(仮)、なんでそんなに傾いてる?
かれこれ2ヶ月以上前、自分が住んでたケージから追い出されてちょっとションボリしてた頃。姿が見えないと思ったら、ケージの上でこんな姿に。
このポーズのまま何枚も撮られてるから、なんかこうやって傾いていたい理由があったらしい。急に一羽になって寂しかったのか・・・?
posted by モリフクロウ at 12:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年11月23日
ということで、普段はスズメごときにちっさくなってるモリフクロウ。
猛禽のくせに・・・。キジバトも大嫌いで、庭を歩いてるのを見るたび嫌な顔になってるモリフクロウ(茶)とモリフクロウ(灰)コンビ。
距離にしてケージから6-7mは離れてるはずなんだけどなぁ・・・。しかも鳥のほうはまさか家の中からフクロウが見てるなんて思ってないから、まるでモビングなんかもしないで勝手に餌をあさってるだけなのに。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 12:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年11月22日
.jpg)
なんかガサガサやってるなぁと思ったら、こんなところに(汗)。
新しい巣穴になりそうな穴を見つけると、とりあえず中に入って確認するあたり、フクロウらしいというかなんというか。
それにしてもこんな小さい穴からよく入れるよね。多分普段の彼らの顔よりも小さい穴だと思う。
フクロウの体って、あぁ見えて本体は5割くらいのイメージ。
注:決してハメコミ合成などではありません。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 19:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年11月20日
.jpg)
最近毎朝霜が降りて辺りが真っ白になる。日が昇るとすぐに融けてなくなるんだけど、こう寒いと俄然庭にやってくるのが野鳥たち。
それこそ庭にニワトリ達が走り回っていても平気で地面に降りて、ニワトリのこぼした餌をねらったり、まいてある(肥料)米ぬかを食ったり。
で、その様子を毎年見てるはずなのに・・・。相変わらず細くなってるモリフクロウ(灰)。フクロウなのに・・・猛禽なのに(汗)。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 13:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年11月19日
原作は池波正太郎の時代劇『雲霧仁左衛門』。江戸時代、人を殺めず悪徳富豪からのみ大金を盗み、雲や霧のごとく姿をくらませてしまう盗賊団のお話。何度かドラマ化されていて、ちょっと前までスカパーの時代劇チャンネルでは山崎努主演の1996年のドラマを流してた。結構面白くて好きだった。
で、それとは関係なく天地茂主演の1979年のやつが別のチャンネル(チャンネルNECO)でやっていたのをぼーっと見てたんだけど。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 19:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
2009年11月18日
メンフクロウか・・・あんまり気にしたことないなぁ。勿論フクロウを置いてあるショップではよく見かけるし、割と飼い易い印象。人にも結構慣れる。
モリフクロウなんかは野生ではしたたかに生きてるくせに、飼育されるとなかなか繁殖しないけど、メンフクロウはその逆。本家のイギリスでは野生のメンフクロウが激減して保護に当たってるけど、実際飼育されると元々多産で割とすぐに繁殖するらしい。・・・でも繁殖させても放してやる自然がもうないというかわいそうな現実。
続きはアメリカオオコノハズクのカリメロ(仮)の話。
続きを読む
posted by モリフクロウ at 14:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|
またフクロウでなんかあったか??
えらいアクセスが・・・。
それにしてblogがうまく表示されないのが直らない。何も触ってないんだけどなぁ・・・seesaaのほかのやつのデザインはイマイチ(今時両サイドバーがいいのに、ほとんどない)。
困った困った。
うまく表示されてない場合、実は記事は左の下の方にぐちゃっとまとめて表示されてます。何度かリロード(読み込みなおし)してると直ります。でも読み込みなおすとまた崩れたりするので、表示は完全にランダム。なんで??
とりあえずいろいろとスタイルシート触ってみたけど、気に入ったデザインが見つからない上に、コンテンツの配置ができなくなったり(バグか??)、もうなんかイマイチ。
posted by モリフクロウ at 10:12|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
フクロウ過去記事(2009)
|

|